共済金のご請求賠償保障
他人へ損害を与えてしまった場合の
共済金ご請求方法のご案内です。
共済金のご請求から
お支払いまでの流れ
賠償保障は、請求事由発生報告受付後の流れが
他の保障と異なります。
ゆうゆうセンターでは、事故受付内容を共栄火災に連携し、その後は共栄火災(または代理店)を中心に対応をします。
STEP 1
組合員(共済金受取人)請求のご連絡
・事由発生後、原則加盟組合経由でゆうゆうセンターへご連絡ください。
STEP 2
引受団体請求書類の送付
・受付後、共栄火災(または代理店)より今後の対応についての連絡、および関係書類を送付させていただきます。
STEP 3
組合員(共済金受取人)示談成立と請求
・共済金請求書に必要書類を添付し、共栄火災へご送付ください。
加盟組合了解のうえ、共栄火災(または代理店)から組合員へ問い合わせをさせていただく場合があります。
STEP 4
引受団体共済金の振り込み
・共済金は共栄火災が指定口座へ直接振り込みます。(指定口座には賠償相手、修理工場、病院などを含みます。)
共栄火災は、組合員および指定口座名義人(本人口座以外に振込の場合)に対し「保険金お支払いのご案内」を送付します。
STEP 5
ゆうゆうセンター支払通知の発送
・ゆうゆうセンターは共栄火災からの支払情報をふまえ加盟組合へ前月支払済分等を取りまとめた「賠償保障支払状況一覧」を翌月初旬に送付させていただきます。(お申し出加盟組合のみ)
共済金請求に必要な書類
ご提出をお願いする書類は
事故・被害等によって異なります。
請求事由が発生した際に、
共栄火災(または代理店)からのアドバイスを
ふまえ各種書類の準備をお願いします。
主な請求書類は以下のとおりです。下表の書類以外にもご提出をお願いする場合があります。
「○」は必ずご提出ください。「ー」不要。
「△」は一定の条件の場合にご提出をお願いします。
NO. | 帳 票 | 発生事由分類 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対人 | 対物 | |||||||||
死亡 | 後遺障がい | 入院・通院 | ||||||||
1 | 保険金請求書兼同意書 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
2 | 賠償事故状況報告書 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
3 | 示談書・承諾書 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
4 | 修理見積書・領収書 | ー | ー | ー | ○ | |||||
5 | 入院・通院・手術等 治療証明書(診断書)・ がん診断書 |
ー | ー | ○ | ー | |||||
6 | 死亡診断書(死体検案書) | ○ | ー | ー | ー | |||||
7 | 後遺障害診断書 | ー | ○ | ー | ー | |||||
8 | 個人情報の取り扱いに かかる同意書 |
○ | ○ | ○ | ○ | |||||
9 | 写真 | △ | △ | △ | ○ | |||||
10 | 印鑑証明書 | △ | ||||||||
11 | その他の書類 | 上記の他に損害保険会社が提出をお願いする書類 |
※横にスクロールしてご覧いただけます。
(1) 保険金請求書兼同意書(共栄火災帳票)
賠償保障の共済金請求は、共栄火災の独自請求書を使用します。
なお、当請求書は単票のため「控え」がありません。「控え」が必要の場合は当該請求書をコピーのうえ対応いただきますよう、ご協力をお願いします。
また、保険金請求者は、原則として被保険者本人となります。ご本人が未成年者の場合は親権者となります。
(2) 賠償事故状況報告書(共栄火災帳票)
組合員本人が事故の状況・被害についてご記入ください。
(3) 示談書・承諾書(共栄火災帳票あり)
組合員本人が損害賠償請求権者に対して負担する法律上の賠償責任額を示す書類です。共栄火災専用の帳票があります。
(4) 修理見積書・領収書
修理等に要する費用の見積書または領収書(いずれも原本)。また、見積書については金額の内訳がわかるものをご提出ください。
(5)〜(7) 入院・通院・手術等治療証明書(診断書)・がん診断書、死亡診断書(死体検案書)、後遺障害診断書
傷害(後遺障がい)の程度や死亡の確認、治療内容などを証明する書類です。
(8) 個人情報の取り扱いにかかる同意書(共栄火災帳票)
適切な業務運営を確保するため、保険金の適正な支払、事故調査など業務遂行上必要な範囲で、取得・利用するために添付をお願いしています。
■必要な場合のみ提出をお願いする書類
(9) 写真
損害物の全景を撮影したものと、破損状態がよくわかるように、損害部分を撮影したものをお願いします。
また、対人の場合は事故現場の写真等のご提出をお願いする場合があります。
(10) 印鑑証明書
保険金請求者の「印鑑証明書」(3ヶ月以内に発行の原本)のご提出をお願いする場合があります。
その場合は「実印」を保険金請求書に押印ください。