Z・ONEメンバーズの皆さんから
お寄せいただいた
お悩み・相談の中から、
毎月、話題(テーマ)を絞って
ご紹介していきます!
Z・ONEコネクトでは全国の組合員から届いたご意見を大公開!
2024年7月のテーマは
「リフレッシュできる
休日の過ごし方」
しっかりとリフレッシュするために、どのように休日を過ごしていますか?
コロナ禍をきっかけに働き方が大きく変化し、仕事とプライベートの両立、すなわちワークライフバランスへの関心が高まっています。ただし、プライベートな「休日の過ごし方」は人によってさまざま。リフレッシュ方法に悩むこともあるのではないでしょうか。
今回はZ・ONEメンバーズの皆さんに、「どのような休日を過ごしているか」、「休日にしっかりリフレッシュできているか」や「リフレッシュするために意識していること」を伺いました。

休日の過ごし方を教えてください。
家族や友人、ペットと過ごす
「家族や友人、ペットと一緒に過ごす」という声が多くありました。キャンプやスポーツ観戦、ショッピングなど、アクティブな活動を通じて、心休まる相手と一緒に休日を楽しんでいる様子がうかがえます。自然体で過ごせるからこそ、心が軽くなり、リラックスできるのかもしれませんね。

趣味を満喫!
趣味を楽しむことでストレス発散し、充実した休日を過ごしている方が多くいらっしゃいました。好きなことに没頭して、日常とは違った楽しみを見つけられるのが休日の良いところですね。楽器の練習や家庭菜園など、クリエイティブな活動をリフレッシュの一環として取り入れている方もいらっしゃいました。

メンバーズの回答
- サウナでリフレッシュ!(川﨑工業労働組合 50代 組合員本人)
- ハマっているゲームアプリの推し活でコラボカフェやポップアップショップに行っています。(トリニティ工業労働組合 30代 組合員本人)
- カラオケで歌いまくる!(豊田鉃工労働組合 20代 組合員本人)
- キャンプや登山、大型連休では遠隔地へ旅行。(デンソー九州労働組合 40代 組合員本人)
- 楽器を練習したり、皆で合奏したり趣味でリフレッシュします。(トヨタ紡織労働組合 40代 組合員本人)
- 家庭菜園。(プライムアースEVエナジー労働組合 40代 組合員本人)
日常を楽しむ
買い物やドラマ鑑賞、睡眠など、日常を楽しんでいる方も多くいらっしゃいます。日常の中にある幸せなひとときを大切にすることが、幸福感を生み出し、気分を明るくさせてくれるのかもしれませんね。

メンバーズの回答
- 買い物へ行く。(アイシン労働組合 50代 組合員本人)
- とにかく寝ています!体力回復が最優先!(トヨタエンタプライズ労働組合 30代 組合員本人)
- 溜まったドラマを観る。(トヨタ自動車労働組合 40代 組合員本人)
- いっぱい寝てゴロゴロして過ごしています。(アート労働組合 30代 組合員本人)
- 七輪で好きなものを焼いてお酒を飲む。(トヨタ自動車労働組合 20代 組合員本人)
体を動かす!
「スポーツをする」「運動をする」という声も多くありました。人それぞれ、自分に合った運動でリフレッシュしているようです。ただ体を動かすだけでなく、自然とのふれあいを組み合わせるのも気分転換になりそうですね。

メンバーズの回答
- サウナとランニングです。(トヨタレンタリース札幌労働組合 30代 組合員本人)
- ピラティスに通っています。(トヨタモビリティ東京労働組合 20代 組合員本人)
- ジムでトレーニング。(アイシン労働組合 50代 組合員本人)
- ゴルフやランニングなど、身体を動かしたりすることが多いです。(トヨタモビリティ東京労働組合 20代 組合員本人)
- ウォーキングをして四季を楽しんでいます。(宮城トヨタ自動車労働組合 50代 組合員本人)
- ロードバイクで遠出する。(ジェイテクトフルードパワーシステム労働組合 40代 組合員本人)
休日はリフレッシュできていると感じますか?
Z・ONEメンバーズの皆さんへのアンケートでは、約9割の方が「休日はリフレッシュできている」と回答。約1割の方が「できていない」と感じていることがわかりました。
多くの方が休日をうまく活用してリフレッシュしているようです。素晴らしいですね。

休日にしっかりとリフレッシュするために、意識していることはありますか?
オフモードになって体を休める
しっかり体を休めるリラックスタイムを大切にしている方多数! 休み明けの仕事に向けて英気を養う休日にしているようです。頭・体・心のコンディションを定期的に整えることが、健やかに働くコツなのかもしれません。

メンバーズの回答
- 睡眠を多くとる。(デンソー労働組合 30代 組合員本人)
- お風呂にゆっくりつかる。(トヨタ紡織労働組合 30代 組合員本人)
- ぼーっとする時間を必ず作る。(トヨタモビリティ東京労働組合 40代 組合員本人)
- 仕事の事を考えないこと!ON-OFFの切り替えはしっかりやります!(トヨタ自動車九州労働組合 50代 組合員本人)
- アラームなしで自然に目が覚めるタイミングで起き、リラックスして1日過ごす。(デンソー労働組合 50代 組合員本人)
自分の時間を確保する
自分の時間を持ち、好きなことに没頭することで、リフレッシュしている方が多くいらっしゃいました。誰にも邪魔されずに自分のペースで過ごすのは心地いいものですよね。

メンバーズの回答
- 自分時間を持つこと。(デンソー労働組合 60代 組合員本人)
- 自分の好きなもの、好きなことをやる!自分にご褒美!(岐阜車体工業労働組合 30代 組合員本人)
- 釣りに集中します。(トヨタ自動車北海道労働組合 50代 組合員本人)
- 一人で散歩など、自分の時間を意識して作る。(トヨタ自動車労働組合 30代 組合員本人)
- 何かに没頭する時間を作ること。(東海理化労働組合 30代 組合員本人)
大切な人と時間を過ごす
大切な人とのコミュニケーションは、癒されたり、ポジティブな気持ちになれたりと、気分転換になる人も多いのではないでしょうか。「家族・友人と過ごす」という声が多くありました。共通の趣味や食事を楽しむなど、大切な相手と楽しい思い出を増やしながらリフレッシュできるなんて素敵ですね。

メンバーズの回答
- 子どもと思いっきり触れ合う。(トヨタ自動車労働組合 20代 組合員本人)
- 夫婦で共通の趣味を持つこと。(トヨタ自動車東日本労働組合 50代 組合員本人)
- 家族と話をして、よく笑うことです。(千葉トヨタ自動車労働組合 30代 組合員本人)
- 家族と夕食を一緒に食べ楽しく団らんする。(デンソー労働組合 50代 組合員本人)
- 犬と全力で遊ぶ。(トヨタ自動車東日本労働組合 40代 組合員本人)
活動的に動く!
休日だからこそ、旅行や食事、運動など、やりたいことを実行するにはうってつけ。計画を立てて活動的に過ごすことでリフレッシュし、充実した時間を過ごしている方も多いようです。経験したことのない場所や食べ物に挑戦すると、新しい刺激や体験を得られて楽しいかもしれませんね。

メンバーズの回答
- 平日のうちに人気のお店を探しておいて土日に食べに行く!(デンソー労働組合 20代 組合員本人)
- 美味しい食事や新しい場所に行き刺激をもらうようにしている。(沖縄トヨタグループ労働組合 30代 組合員本人)
- 朝から予定を入れる。活動時間が長くなるので1日の充実度が違う。(デンソー労働組合 20代 組合員本人)
- 普段通りに早寝早起きをして、余暇の時間を無駄に過ごすことがないように、今日はこれをする!と決めて一日を過ごすようにしている。(神戸トヨペット労働組合 40代 組合員本人)
- とにかく外に出てみる!(トヨタモビリティパーツ労働組合 奈良支部 20代 組合員本人)
- 運動をする。(東海理化労働組合 40代 組合員本人)
編集部より
アンケートを通じて、「アクティブ派・ゆっくり休む派」、「自分の時間を持つ派・家族時間を大切にする派」など、人によってリフレッシュ方法が違うことがわかりました。また、多くの人が休日を活用してしっかりリフレッシュしており、自分なりの気分転換ルーティーンをうまく確立しているようです。自分に合う過ごし方を見つけることが、休日にうまくリフレッシュするカギなのではないでしょうか。
「休日にあまりリフレッシュできていない……」と感じている方は、Z・ONEメンバーズの皆さんの休日の過ごし方をヒントに合いそうなリフレッシュ方法を見つけてみましょう。

メンバーズの回答