みんなのちょっと聞きたいことに、
みんなで答えよう!

Z・ONEコネクト

Z・ONEメンバーズの皆さんから
お寄せいただいた
「ちょっと気になること」
「みんなに聞いてみたいこと」の中から、
毎月、話題(テーマ)を絞って
ご紹介していきます!

2023年12月のテーマは
「腸活」

ズバリお腹の調子がよくありません。皆さんどんな腸活をしていますか?(40代 組合員の妻)

バランスの良い食生活や適度な運動などで、腸内環境を整える「腸活」。腸内環境を良好な状態に保つことで、便通の改善や免疫機能の向上が期待できるといわれています。
今回はZ・ONEメンバーズの皆さんに、「腸活をしたことがあるか」「具体的にどんなことに気をつけて生活をしているか」「効果は?」などを伺いました。

腸活、していますか?

今回の質問には、1,831名のZ・ONEメンバーズの皆さんが回答をしてくれました。
「腸活をしたことはありますか?」という質問に対して、一番多かった回答は「興味はあるが、具体的に何をすればいいのかわからない(935名)」。次いで、「普段から腸活に取り組んでいる(448名)」「興味がない・特に必要ないと感じている(275名)」「過去にやったことがある(173名)」でした。約半数の人が、興味はあるものの腸活を行うまでに至っていないようです。
さらに、実際に腸活をしている人に、「どのようなことに気をつけて生活をしているか」「その効果」について伺いました。「何をしたらいいかわからない」という人は、ぜひ参考にしてください!

腸活をしている人は、どんなことに気をつけている?

ヨーグルトや乳酸菌飲料を摂取

回答をくださったメンバーズのうち、最も多い210名が日々ヨーグルトや乳酸菌飲料を摂取しているようです。加えて発酵食品を食べるなど、そのほかの腸活を併用している人もたくさん!
「お通じがよくなった」「肌荒れしにくくなった」「風邪を引きにくくなった」など、効果を感じている人が多数いらっしゃいました。

メンバーズの回答

  • コロナが流行り始めてから、毎日ヨーグルトを食べ始めました。ヨーグルトに含まれる菌のことや、ヨーグルトを40℃に温めてから食べると良いなど、調べてみると腸にすごくいいことがわかりました。毎日便秘でしたが、快便になり、風邪を引くことがなくなりました! ヨーグルト最強です。(トヨタ自動車東日本労働組合 20代 組合員本人)
  • 乳酸菌飲料を毎日飲んでいます。毎日摂り続けることが大切だとテレビで見てから続けています。季節の変わり目には必ず喉が腫れ、声が出なくなっていて、みんなから「まただね」と言われ続けていましたが、それが一切なくなりました。
    (豊田鉃工労働組合 50代 組合員本人)
  • 自家製ヨーグルトを作り、毎日食べて便通が良くなった。(トヨタ紡織労働組合 50代 組合員本人)
  • 乳酸菌飲料を1日1本飲んでいます。飲むのをやめたら風邪を引きました。その時に乳酸菌飲料のおかげで腸内環境が整い、健康を維持できているのかなと思いました。そのほか、定期的に納豆にキムチを混ぜた物を食べています。
    (東久労働組合 30代 組合員本人)

納豆やみそ汁などの発酵食品を食べる

87名のメンバーズが積極的に納豆やみそ汁、キムチ、塩こうじなどの発酵食品を食べて、腸活を行っています。納豆を毎日食べるという人も多く、味噌や塩こうじを手作りして楽しんでいる人もいらっしゃいました。
お通じや体調がよくなったなどの声がたくさんありました。

メンバーズの回答

  • 毎朝、納豆とキムチ、豆腐を食べています。油物は控えています。(トヨタ車体労働組合 20代 組合員本人)
  • 発酵食品などを食べるように心がけています。便秘が解消されてかなり痩せました。(神戸トヨペット労働組合 20代 組合員本人)
  • 味噌や納豆、梅干しを食べ、「まごわやさしい」の食事を食べる。調味料にみりん粕、塩こうじ、醤油こうじなど使う。風邪をあまり引かないし、子どもも保育園であまり風邪がうつらなくなった!(豊田自動織機労働組合 30代 組合員の妻)
  • 夜に納豆がいいと聞いて食べ始めた。納豆の後に、はちみつがけヨーグルトを食べている。普段からあまり冷たい飲み物などを取らないようにし、腸を冷やさないようにしている。(協豊製作所労働組合 30代 組合員本人)

※編集部注「まごわやさしい」:健康な食生活のための食材の頭文字。ま…豆・豆腐など、ご…ごま、わ…わかめ・海藻類、や…野菜、さ…魚、し…しいたけ・きのこ類、のこと。

食物繊維の多い食事を意識する

発酵食品とほぼ同数の82名のメンバーズの皆さんは野菜やバナナなどのフルーツ、海藻、オートミールなど、食物繊維の多い食事を意識していました。その多くが、便秘の改善などの効果を実感しているようです。 便秘の改善とともに、体調や肌の変化も感じている人もいらっしゃいましたよ。

メンバーズの回答

  • 毎日300グラム以上の野菜を食べるようにしています。食べる量は減らしていませんが、体重が2キログラム減りました。
    (トヨタ紡織労働組合 20代 組合員本人)
  • 野菜はもちろん、きのこ類、寒天、海藻、大豆食品など、食物繊維やミネラルの多い食品をたくさん食べています。
    (トヨタエンタプライズ労働組合 50代 組合員本人)
  • 実家暮らしのころ、母親が毎朝作るとてつもなくまずい野菜ジュース飲んでいた。便通がとにかくよかった。
    (フタバ産業労働組合 40代 組合員本人)
  • 野菜ジュースを毎日飲み、バナナを毎朝食べていた時期がありました。バナナを食べると、排便が良くなりますね!
    (岐阜車体工業労働組合 30代 組合員本人)

水や白湯を飲む

「水を2リットル飲む」「毎朝、白湯を飲む」など、水分をたくさんとって便秘改善や体調を整えている人も。
白湯を習慣的に飲んでいる人の中には、「身体や内臓を温めることが腸内環境を整えるのに効果的だ」と感じている人もいらっしゃいました。

メンバーズの回答

  • 毎日2リットルの常温の水を飲んでいます。一気に飲むのでなく、こまめに飲むのがポイントです。足のむくみがあまり気にならなくなったのと、肌荒れをしにくくなりました!(トヨタエンタプライズ労働組合 30代 組合員本人)
  • 朝は白湯を最初に飲んでいます! 冷たい飲み物を身体に取り入れるのではなく、温かい飲み物を飲んで、腸を労っています。(アイシン労働組合 30代 組合員本人)
  • 起床したら、白湯をマグカップ一杯程飲みます。便通が良くなり、数キログラム痩せました。(トヨタ車体労働組合 50代 組合員本人)
  • 白湯を飲んでいますね。その後ストレッチをします。気のせいかもしれませんが体の芯から温まるので全体的に健康になる気がしますよ。(ジェイテクトギヤシステム労働組合 30代 組合員本人)

薬・サプリメントをとる

乳酸菌製剤や整腸剤などの、薬・サプリメントを摂取して、腸の環境を整えている人もいらっしゃるようです。効果を実感できている人もいれば、効果を感じられないという人もいらっしゃいました。

メンバーズの回答

  • 乳酸菌製剤や整腸剤などの、腸内環境を整える薬を服用しています。ただあまり効果を実感できていないので、善玉菌を増やす薬に変えようかと検討しています。(デンソーテン労働組合 20代 組合員本人)
  • 酪農菌サプリメントが良いと聞き飲んでいましたが、わたしにはドラッグストアなどで気軽に手に入る乳酸菌製剤の方が合っていました。風邪を引きにくくなりました!(トヨタ自動車東日本労働組合 30代 組合員の妻)
  • 風邪ばかり引いて抵抗力が下がっていましたが、乳酸菌のサプリメントを摂取して腸の調子が良くなり、体が強くなった気がします。(アイシン労働組合 40代 組合員本人)

その他

そのほか「運動をする」「断食」「腸マッサージ」「規則正しい生活」など、皆さんが自分に合った腸活をしていることがわかりました。健康や体調管理、ダイエットなどを目的に行っていることが、結果として腸活につながったという人もいるのかもしれませんね。

メンバーズの回答

  • 16時間断食をする。風邪を引かなくなった。(豊田自動織機労働組合 20代 組合員本人)
  • 舌苔が腸内環境に影響を及ぼすと知ったので、舌磨きをしています!(群馬トヨタ自動車労働組合 30代 組合員本人)
  • 腸もみをYouTubeで見て実践。体がぽかぽかします。(デンソーテン労働組合 30代 組合員本人)
  • ヨガをしています。ヨガの腹式呼吸は腸を刺激して腸活になるらしいです。あとは乳酸菌製剤を飲んでいます。
    (マルヤス工業労働組合 30代 組合員本人)
  • 運動することで、汗を流し、排便が定期的にできるようにしている。(≒健康につながっていると信じています。)
    (愛三工業労働組合 40代 組合員本人)
  • 日常的な運動、規則正しい生活、食べ過ぎないことで便秘や流行病にかからなくなった。(トヨタ自動車東日本労働組合 50代 組合員本人)

編集部より

今回のアンケートでは、多くの方が腸活に興味を持っていらっしゃることがわかりました。
腸活の手段として多くの人に選ばれていたのは、ヨーグルトや納豆、みそ汁、キムチなどの発酵食品、野菜などを積極的に摂取する方法。皆さんが、いかに日々の食事を大切に思っているかが伝わってくる結果となりました。

腸活を実践した人の中には、「便秘改善」や「風邪を引きにくくなった」、「体調が良くなった」など、効果を感じている人が多数。腸内環境が私たちの生活に大きな影響を与えているのが、皆さんのコメントからもわかりますね。全部は難しくとも、できることから真似をして、腸内環境をより良い状態へと改善していきたいですね。