みんなのちょっと聞きたいことに、
みんなで答えよう!

Z・ONEコネクト

Z・ONEメンバーズの皆さんから
お寄せいただいた
「ちょっと気になること」
「みんなに聞いてみたいこと」の中から、
毎月、話題(テーマ)を絞って
ご紹介していきます!

2023年2月のテーマは
「面倒な相手との
会話の切り上げ方」

面倒くさい相手に話しかけられた経験はありますか? 対処方法を教えてください。(20代 組合員本人)

仕事でも、プライベートでも、話していて「この会話疲れる」「この話まだ続くのかなあ」と思わずにいられない状況に陥った経験を、多くの方がお持ちではないでしょうか。職場、ご近所付き合い、子ども絡みの付き合い、親戚など、どうしても避けることができない場合も多くあるかと思います。
そんな時に皆さんはどう対処しているのか、紹介していきます。

今回、質問に回答いただいた方は920名でした。
面倒な方に出会ったことがないという、うらやましい回答もありました。心が広く何事も楽しく受け取るタイプの方でしょうか。
ただ、すべてのケースでそうはいかない場合もあるかと思いますので、詳しく回答を見ていきます。

キャッチセールスや訪問販売などの、見知らぬ相手の場合

街中で急に話しかけられるキャッチセールスやアンケート依頼・宗教勧誘などや、自宅にやってくる訪問販売などが面倒だという回答が多数寄せられました。
「足を止めず無視をする」という回答が多く、それが難しい場合は「急いでいるのでと一言だけ断ってあとは無視」、「スマートフォンに電話がかかってきたふりをする」などの回答もありました。
お店で店員さんに話しかけられたくない場合は、イヤホンでわざと音漏れをするほどの大きな音を出し「話しかけないで」とあらかじめサインを出しておくという方も。

メンバーズの回答

  • 無視します。又は聞こえなかったようなふりをして直ぐに立ち去る。(トヨタ自動車東日本労働組合 50代 組合員本人)
  • 親しげに話してくるので青年団の知り合いかと思いきや、宗教の関係の方。「ありがとうございます。全く興味がありません」と言って立ち去りました。(デンソーエレクトロニクス労働組合 60代 組合員本人)
  • 訪問販売等でよくしゃべる人はたまにいますね。本当にいらないものはすぐにはっきり断ります。それでもしつこく話してくる人には「今から用事があって出かける」と言って帰らせます。(トヨタ自動車九州労働組合 40代 組合員本人)

悪徳商法などの被害に遭わないためにも、興味のないことに対しては、きっぱりと断る必要があります。
ただ、相手が顔見知りの場合は、無視をするわけにもいきませんよね。
続けて、もっと近しい相手との面倒な会話の対処法を紹介します。

逃げられない場合は「やり過ごす」

最も多かった回答は「やり過ごす」系の回答です。結局我慢して付き合わざるを得ない状況もあるようです。

メンバーズの回答

上っ面は愛想よく「笑顔を維持」「相槌のみ打つ」などして、聞き流す

  • ひたすら聞き役に徹する。笑顔で相槌を打ち、適当に感想を述べ、話を広げない。極力最短時間で会話を終わらせるようにする。(豊田自動織機労働組合 20代 組合員本人)
  • 相手に悟られないよう心を無にして時間が過ぎるのを待つ。そのとき笑顔でいることは忘れない。(トヨタモビリティ東京労働組合 40代 組合員本人)
  • 「へえー!そうなんですね!!」何度も明るく言います。返事を考えることなくすり抜けられます。(トヨタ生協労働組合 20代 組合員本人)
  • 面倒くさい相手には、「さしすせそ」で回避です。【さ→さすがです】【し→知らなかったです】【す→素晴らしい】【せ→センスがいいですね】【そ→その通りですね】を使えば、相手は嫌な顔しません。(川﨑工業労働組合 40代 組合員本人)

興味がない態度を示して相手に早く切り上げさせる

  • あまり相手の目を見ない様にして、話に興味が無いそぶりをする。(愛知トヨタ労働組合 50代 組合員本人)
  • 嫌そうな雰囲気をあえて醸し出す。嫌そうじゃないとずっと絡まれてしまう。嫌いなら、嫌われてもいいと思う。(トヨタ紡織労働組合 30代 組合員本人)

「相手に面倒だと思っていることがバレないように付き合う」「興味がないと態度に出して早めに切り上げさせる」の2つに大きく分かれました。
また、相手をしているとストレスが溜まってしまうため、後で親しい人に愚痴をこぼして発散させるという回答も多くありました。

会話を終わらせる

会話を終了させるように仕向ける方もいらっしゃいました。スマートに面倒な相手から逃れたい場合もありますよね。

メンバーズの回答

用事があるふりをして、逃げの一手

  • 電話がかかって来たふりをしてその場を離れる。前もって分かっていれば、電話にタイマーをかけてタイマーの音を着信音っぽい音が鳴るようにしておいて電話がかかって来たふりをしてその場を離れる。(KTグループ労働組合 50代 組合員本人)
  • 用事を思い出したふりをして去る。(京三電機労働組合 30代 組合員本人)
  • 少しだけ会話して、ある程度のところでトイレに逃げます(笑)(東久労働組合 20代 組合員本人)
  • 苦手な方に無理に合わせず、ごまかしてその場から離れることが大切かなと思います。自分のストレスになることと分かっていることは極力避けたいですね。(トヨタL&F近畿労働組合 30代 組合員の妻)

きっぱりと断る

  • 今忙しいので、後で話を聞きますと立ち去る。(フタバ産業労働組合 50代 組合員本人)
  • 「ごめんなさい。時間が無いので」と断る。(トヨタ紡織労働組合 30代 組合員本人)

きちんと耳は傾けますが……

  • 話はちゃんと聞きますが、凄く忙しい感を出して切り上げるようにしています(汗) (トヨタ紡織九州労働組合 20代 組合員本人)
  • 面倒くさいと思いながらも顔と耳はちゃんと向けるが、早めに話を切り上げようと頑張る。(豊田自動織機労働組合 40代 組合員本人)

「少しだけ話をしてから、程よいところで切り上げる」という方が多くいらっしゃいました。あからさまに切り上げるわけにもいかない場合には、有効かもしれません。
切り上げるための方便は、「予定があるふり」「忙しい」「スマホに着信がきたふり」「トイレに行きたいので」が多かったです。困ったときには参考にしてください。

面倒でもしっかりと話を聞く

面倒だと思っても、きちんと話を聞くという回答も多く集まっています。

メンバーズの回答

テクニックや気の持ちようで

  • 何事でもそうですが、自分一人で対応せずに、周りを巻き込んで対処するようにしています。逆に相性が悪そうな人たちが会話していたら積極的に会話に加わるようにして間を取り持ちます。(中央精機労働組合 30代 組合員本人)
  • 何かしらの敬意を持って聞くと、面倒くさい人でも受け入れられると思います。こういう良い所があるなど小さいことでも大丈夫だと思っています。(トヨタ自動車労働組合 20代 組合員本人)
  • 仏の面を被ったように「何でも受け入れますよ、面倒くさい事もおいでなさいな」と演技をする。すると、面倒くさい相手の印象より、頑張った自分が素晴らしいとメインがすり替わる。話しかけられても逃げられないので、自分の中で女優を気取ります。(トヨタ紡織労働組合 30代 組合員本人)

面倒だと思わずに

  • 先ずはよく話を聞く。時間はかかるが何か気づきも得ることができるかもしれない。(横浜トヨペット労働組合 50代 組合員本人)
  • 話の途中で切るのは感じ悪く捉えられるので聞くところは話を聞き、あまり時間をかけないように質問されているのか、困っているのか話の本質を単刀直入に聞くようにしています。(トヨタモビリティ東京労働組合 20代 組合員本人)
  • 相手の目から視線を離さず真剣に話を聞けば、苦手な相手からも気に入ってもらえることが多いです。(関東商事労働組合 30代 組合員本人)

他にも「じっくりと相手が話したいだけとことん付き合う」方(そうすると親しくなれるというご意見も多数)、「きちんと話を聞くけれど、時間に限りがあるときはきっぱりとその旨を伝える」方、「じっくりと話を聞きつつも、端的に結論を出す」等多くの意見が集まりました。

会話テクニックで乗り切る

コミュニケーション能力が高い方は、様々なテクニックを駆使しているようです。

メンバーズの回答

  • 叔母が自分の話ばかりする人で、対抗して私も自分の話をしまくったら、叔母からあまり話しかけられないようになりました!(ジェイテクト労働組合 20代 組合員本人)
  • 笑顔で聞き、どんどん質問をして、こちらのペースにもっていく。(トヨタモビリティパーツ労働組合 九州北部統括支部 30代 組合員本人)
  • 初対面の人ですが、共通の知り合いの悪口を言われた時に困りました。どんどんネガティブな気持ちになるので、うなずきや返事を少なくしていき、相手が話しにくくなる雰囲気になったら別の話題に変えます。相手の持ち物や好きなことに話題を持っていくことが多いです。私の場合は、大体上手く行きます。(トヨタエンタプライズ労働組合 30代 組合員本人)
  • 会うたびに、マイナス思考な話ばかりする方だと面倒くさいと感じます。そんな時は、その話を全てプラスに変えて、話を返していると、そのうち、相手が話を止めてくれて、話が終わります。(鹿児島トヨタ労働組合 40代 組合員本人)

「話を上手く誘導して、楽しい話題にすり替えていく」方、「話が終了するように、上手く結論を出す」方、また「腕時計やスマホをチラチラ見て、次の予定があるフリをする」演技派の方が多くいらっしゃいます。また、「マスクの下で変顔をして楽しい時間にする」というご意見もいただきました。

編集部より

タイミングや、その時の自分の体調、また「面倒な相手」との関係性により、長時間話したくない時や、どうしても愛想笑いで会話に付き合わざるを得ない場合、上手く会話の主導権を握れない場合等あるかと思います。

そんなとき、どうするのか?
メンバーズの回答をまとめると、以下の方法を採られる方が多いようです。

  • ・ きっぱりと断れそうなときは、「また今度」と無理をせず断る。
  • ・ 付き合うときは笑顔で、相槌。(ただし話は広げない)
  • ・ 興味を持てそうな内容があれば、そこに食いついて質問。
  • ・ 天候の話題など無難なネタにすり替える。
  • ・ どうしても無理なときは、電話がかかってきたフリ・予定があるフリで逃げる。

会話は自分の周りのコミュニケーション環境構築に、どうしても必要なもの。周囲の人と程よい関係を築くためにも、無理をしない範囲で、上手く付き合っていきましょう。