Federation of All Toyota Workers’Unions

人生のイベントって、いくらかかる?

就職から退職後まで、これからの人生にはどのようなイベントが想定され、いくらかかるのか。おおよその費用を紹介します。

20代〜40代編

20代〜40代編

「マイカー購入」:例:約200万円
(アクア 1.5L オプションなし 車両価格 ¥1,886,760+税金諸費用 ¥120,237)

車両本体価格の他「各税金」「自賠責保険料」などが必要。また、維持費として「自動車税」や「任意保険料」「駐車場代」「ガソリン代」などがかかります。

※全トヨタ労連調べ
※参考:トヨタ自動車(株)HP

「結婚」:約469.7万円

結婚には、個人差がありますが、結婚費用(平均額約469.7万円)や新生活準備の費用(平均額約72.3万円)がかかります。計画的に準備しましょう。

※結納・婚約から新婚旅行までにかかった費用の総額の平均
※中央ろうきん「トータルライフプラン講座」より

結納・婚約から新婚旅行までにかかった費用総額(推計値)
結納・会場費 14.2万円 両家の顔合わせ・会場費 6.3万円
婚約指輪 35.9万円 結婚指輪(2人分) 24.3万円
挙式・披露宴費用 359.7万円 新婚旅行費用 61.6万円
新婚旅行土産 11.2万円    

※各金額は、費用が発生した人の平均金額

「出産」:約42.5万円

「出産手当金」「育児休業給付金」「医療費控除」など、もらえるお金や戻るお金があるので手続きを忘れずに!

※実質的な負担額は出産一時金(42万円)との差額
※出産・育児に関する実態調査2016(赤すぐ総研調べ)

「マイホーム購入」:約4,039万円

通勤や子どもの教育環境など、さまざまな要素を十分に検討し、住宅ローンは返済計画を見越して立てましょう。

※一戸建て(土地付注文住宅)の場合

マイホーム購入の平均値
  購入価格 平均年齢 手持金
戸建て(土地付注文住宅)

約4,039万円

37.2歳

約450.2万円

戸建て(建売)

約3,337万円

39.0歳

約302.0万円

マンション

約4,348万円

42.7歳

約705.6万円

※2017年度・全国の住宅取得の平均値

「教育費(1) 幼稚園〜高校」:約540万円(公立)・約1,770万円(私立)

子どもの教育費は進路により大きく変わります。学資保険や自動積立などの金融商品で早くから準備をしましょう。

※幼稚園(3年)〜高校までの学習費総額
※中央ろうきん「トータルライフプラン講座」より

1年間にかかる教育費

幼稚園

小学校

中学校

高校(全日制)

公立

約23.4万円

約32.2万円

約47.9万円

約45.1万円

私立

約48.2万円

約152.8万円

約132.7万円

約104万円

※1人あたりの学習費総額。学校教育費・学校給食費、学校外活動費を含む

50代〜60代以降編

50代〜60代以降編

「教育費(2) 大学」:約249万円(国立)・約502万円(私立)

大学・短期大学への現役進学率は57.9%(平成30年度)。加えて、受験料や受験時の宿泊・交通費がかかるほか、親元を離れての進学にはより費用を準備する必要があります。

※4年制大学に通う場合
※中央ろうきん「トータルライフプラン講座」より

初年度にかかる教育費

授業料

入学金

施設設備費等

合計

国立

約53.6万円

約28.2万円

約1.7万円

約83.5万円

私立(平均)

約87.8万円

約25.3万円

約31.3万円

約144.4万円

「子どもの結婚への援助」:約189.4万円

結婚費用に関して、76.5%の親・親族が援助をしているという結果が出ています。

※中央ろうきん「トータルライフプラン講座」より

「親の介護」:約425万円

75歳以上で何らかの要介護の認定を受けた人は23.5%。両親に介護が必要になったらどうするのか、早くから考えておきましょう。

※公益財団法人 生命保険文化センター「平成30年度生命保険に関する全国実態調査(速報版)」(介護費用(月額)平均7.8万円/介護期間平均54.5ヶ月)より算出

「住宅リフォーム」:約759.6万円

築年数が経過するにつれ、住宅のメンテナンスやリフォームが必要になり、その平均額は戸建て約758.8万円、マンション720.2万円となっています。

※平成29年度 住宅リフォーム実例調査報告書より/住宅リフォーム推進協議会

「老後の備え(夫婦)」:約3,944万円

老後を夫婦2人で暮らすための「最低日常生活費」は月額22万円。「ゆとりある老後生活費」は月額38.3万円程度と考えられています。厚生労働省によると、現状では、夫婦(会社員の夫・専業主婦の妻)の年金の平均受給額は218,681円。豊かな老後にそなえて、資金計画を立てましょう。

老後の備え(夫婦)

※1 中央ろうきん「トータルライフプラン講座」より、ゆとりある老後生活費(月額38.3万円/2人分)を65歳〜85歳まで必要とした場合
※2 厚生労働省「平成29年度厚生年金保険・国民年金事業の概況」より年金の平均受給額男性165,668円(厚生年金)女性53,013円(国民年金)を使用