【ご加入者の方】
各種お手続き
各種時期のお手続き
- ● 新入組合員および秋の一斉展開時以外の期の途中における各保障の取り扱いについては以下のとおりとなります。
- ● 所属の労働組合までご連絡をいただき、加入手続きをお願いします。
保障名(特約) | 中途加入 | 中途増額 | 中途減額 | 中途解約(脱退) |
---|---|---|---|---|
生命・後遺障害保障 | △1 △2 |
△1 △2(※1) |
×(※2) | ×(※2) |
緩和生命保障 | △1 △2 |
△1 △2(※1) |
×(※2) | ×(※2) |
終身生命保障 | △1 △2 |
△1 △2(※1) |
× | ○ |
入院・手術保障 | △1 △2 |
△1 △2(※1) |
× | ○ |
緩和医療保障 | △1 △2 |
△1 △2(※1) |
× | ○ |
終身医療保障 | △1 △2 |
△1 △2(※1) |
× | ○ |
がん保障 | △1 △2 |
△1 △2(※1) |
× | ○ |
介護・認知症保障 | △1 △2 |
△1 △2(※1) |
× | ○ |
休業保障 | △1 △2 |
△1 △2(※1) |
× | ○ |
長期収入保障 | △1 △2 |
△1 △2(※1) |
× | ○ |
賠償保障 | ○ | - | - | ○ |
交通災害保障 | △1 △2 |
△1 △2(※1) |
× | ○ |
火災保障・自然災害保障 | ○ | ○ | ○ | ○ |
※横にスクロールしてご覧いただけます。
- △1 結婚した組合員、子どもが誕生した組合員および結婚した組合員の配偶者、誕生した組合員の子ども
- △2 「ゆうゆう共済」以外の他の保障を見直して加入・増額をする場合
- ※1 「中途増額」を希望される場合、事務処理上の取り扱いは「解約(脱退)」→「新規」の扱いとなります。そのため、新規加入の契約発効日時点の満年齢によって月掛金が変更(年齢ランクの上昇)となる場合があります。また、申込時に質問表への回答が必要となり、回答内容により増額をお引き受けできない場合があります。
- ※2 「 生命・後遺障害保障」、「緩和生命保障」の契約期間の中途における減額・解約(脱退)は原則できません(退職者会移行時を除く)。
(ただし、加入資格を喪失した場合、契約期間の中途であっても契約は解約(脱退)となります。)
【上記の表に関する注意事項】
- ※1 新入組合員(中途入社による新入組合員含む)へ展開される場合は、一斉展開と同様にすべての保障制度に新規加入ができます。
それ以外の加入は上記の表のとおりとなります。 - ※2 「中途加入」、「中途増額」をされる場合は、加入を希望される保障制度によって質問表への回答が必要となります。
また、質問表の回答によっては加入をお引き受けできない場合があります。 - ※3 契約発効日(効力発生日)、解約(脱退)日は、それぞれ加入の場合は毎月1日、解約(脱退)の場合は当月末日での取り扱いとなります。
- ※4 加入時の要件については、総合パンフレットの各保障制度記載のページをご覧ください。
- ・加入申込書
- ・預金口座振替届出書(口座振替の場合)
必要書類
火災・自然災害保障 契約変更届
- この「ゆうゆう共済 火災・自然災害保障 契約変更届」は以下の届け出に使用します。
- 転居等により火災保障・自然災害保障のご契約の物件を変更するとき(現住所のみの変更を含む)
- 火災保障・自然災害保障の加入口数を変更するときや、特約を付帯あるいは解約するとき
- 住宅の増・改築等により住宅延面積が変わったときや、同居家族数など契約情報が変わったとき
- 自然災害保障の加入タイプを変更(エコノミー ⇔ ベーシック)するとき など
- 変更日は原則として届出日の翌日以降の各月1日です(転居等の場合は1日以外でも可)。
- 記入の際は以下の「建物構造区分確認ガイド」を必ずご確認ください。
- 記入・押印後、コピー(「契約者控」)を取って所属の労働組合にご提出ください。
- 一斉展開の申込書などに反映できない場合がありますので、ご了承ください。