22年度版ゆうゆう総合パンフ退職者
60/72

入院・手術保障 全トヨタ労連「自家医療共済」契約概要 全トヨタ労連「自家医療共済」▶1 引受団体と根拠規程について全トヨタ労連引受分は、全トヨタ労連が定める「自家医療共済規程」にもとづき実施します。▶2 契約の方法契約は「全トヨタ労連総合保障共済実施規則」の規程にもとづき実施します。▶3 加入できる方損害保険会社が引受ける入院・手術保障「基本契約」へ加入ができる方▶4 保障額と掛金全トヨタ労連は「医療上乗せ特約(先進医療を除く)」、「三大疾病特約」の50%を引受けています。保障額ごとの自家医療共済引受分掛金は以下のとおりです。⑴医療上乗せ特約保障額【例4】同一の原因で再入院された場合 〜最初の入院の退院日の翌日から180日以内および180日経過後に再入院されたケース最初の入院開始日2回目入院開始日① 最初の 入院:60日60日分支払30日退院日入院保険金の支払限度期間(入院開始後から180日間)このケースで支払い対象となる入院は、①②④です。「①最初の入院60日分+②2回目入院日数90日分+④4回目入院日数90日分=合計240日分」のお支払いとなります。基本契約入院日額長期入院保障通院見合分保障全トヨタ労連引受分掛金(円)⑵三大疾病特約保障額基本契約入院日額診断保障三大疾病入院保障三大疾病手術保障全トヨタ労連引受額分掛金(円)加入者本人が共済期間中に日本国内で、次のすべての要件を満たす移植術を受けた場合に、加入者の生涯で1回に限り、国内臓器移植共済金として100万円をお支払いします。①次に掲げるいずれかの移植術であること。・心臓、肺、肝臓、膵臓、小腸、腎臓、眼球(角膜)の移植術。②公益社団法人日本臓器移植ネットワーク(JOT)のコーディネートにより行われた移植術であること((眼球(角膜)移植術を除く))。⑵海外心臓移植保障(2020年4月新設)加入者本人、加入者本人の両親、加入者本人の子どもが、公益社団法人日本臓器移植ネットワーク(JOT)に心臓移植の希望登録を行った後、国内臓器移植が受けられないことにより、共済期間中に心臓移植を目的として米国に渡航した場合に、海外心臓移植共済金として1,000万円をお支払いします。(心臓移植を目的として米国に渡航された方に生涯で1回限りの支払いとなります。)⑶骨髄ドナー提供者保障(2020年4月新設)加入者本人、加入者本人の両親、加入者本人の子ども、加入者本人の兄弟姉妹が日本国内で、骨髄または末梢血幹細胞を採取、提供し、採取日または採取に伴う入院期間が共済期間中である場合、1回の提供に対して1回に限り骨髄ドナー提供者共済金として10万円をお支払いします。⑷難病指定保障(2020年4月新設)加入者本人が共済期間中に、厚生労働省が認める指定難病と診断され、難病法による難病医療費等助成制度の対象と初めてなった場合に、加入者の生涯で1回に限り難病指定共済金として10万円をお支払いします。⑸医療上乗せ特約▶5 共済金をお支払いする場合⑴国内臓器移植保障(2020年4月新設)最初の入院開始日から180日目3回目入院開始日② ①と同一の病気で③ ①②と同一の病気で再入院:90日90日分支払30日退院日長期入院保障額(万円)全トヨタ労連引受額(万円)入院一時金保障額(円)全トヨタ労連引受額(円)発効日満年齢 0〜59歳発効日満年齢 60〜79歳診断保障額(万円)全トヨタ労連引受額(万円)三大疾病入院保障額(円)全トヨタ労連引受額(円)三大疾病手術保障額(万円)全トヨタ労連引受額(万円)発効日満年齢 0〜59歳発効日満年齢 60〜79歳再入院:90日支払対象外90日退院日退院日の翌日から180日経過3,000円3,000円共済金の種類長期入院保障●取扱いは損害保険会社引受契約と同様です。[入院・手術保障 損害保険会社「医療保険(1年長期入院共済金契約用)」をご参照ください。]通院見合分保障※共済金については、本特約における全トヨタ労連通院見合分共済金⑹三大疾病特約■「三大疾病」の定義→取扱いは共栄火災引受契約と同様です。三大疾病診断共済金(診断保障)急性心筋梗塞診断共済金悪性新生物診断共済金上皮内新生物等診断共済金三大疾病手術・放射線治療共済金▶6 共済金受取人⑴医療上乗せ特約、三大疾病特約、国内臓器移植保障(2020年4月新設)、難病指定保障(2020年4月新設)詳細については、損害保険会社引受契約重要事項説明書「共通事項」(38ページ、保険金の請求・死亡保険金受取人)を参照ください。⑵海外心臓移植保障(2020年4月新設)受取人は契約者(組合員)とする。⑶骨髄ドナー提供者保障(2020年4月新設)受取人は骨髄ドナー提供者本人とする。189,00060160303,0001.5・3・6・121605604回目入院開始日④ ①②③と同一の    病気で再入院:90日90日分支払入院保険金の支払限度期間(4回目入院開始後から180日)5,000円8,000円5,000円上記三大疾病手術保障額の50%共済金を支払う場合・共済金の額保障引受分を共済金としてお支払いします。共済金の種類共済金を支払う場合・共済金の額●取扱いは損害保険会社引受契約と同様です。脳卒中診断共済金[入院・手術保障 損害保険会社「医療保険(1年契約用)」契約概要をご参照ください。]※共済金については、本特約における全トヨタ労連保障引受分を共済金としてお支払いします。三大疾病入院保障三大疾病入院共済金三大疾病手術保障301002505,0002.5・5・10・204・8・16・3227092048上記長期入院保障額の50%24,00015,000上記入院一時金保障額の50%1703706030,0002004608050上記診断保障額の50%1008,000上記三大疾病入院保障額の50%10,0005・10・20・404201,4805301,85090日退院日10,000円8,000円10,000円重重要要事事項項説説明明書書全全保保障障共共通通事事項項火火災災・・自自然然災災害害生生命命・・後後遺遺障障害害緩緩和和生生命命終終身身生生命命入入院院・・手手術術緩緩和和医医療療終終身身医医療療介介護護・・認認知知症症交交通通災災害害資資料料59

元のページ  ../index.html#60

このブックを見る