22年度版ゆうゆう総合パンフ退職者
37/72

「こくみん共済 coop」は消費生活協同組合法にもとづき、非営利で共済事業を営む生活協同組合の連合会です。生活協同組合は、組合員の参加により運営されており、出資金をお支払いいただければどなたでも都道府県生協の組合員となることができ、各種共済に加入できます。新しく組合員になるには、1口(100円)の出資が必要です(生活協同組合運営のために10口(1,000円)以上の出資をお願いしています)。出資金は、所属労働組合とこくみん共済 coop <全労済>との取り決めによる方法でお支払いいただきます。なお、すべてのご契約を解約された場合、または契約が失効となり、効力を失った場合等で、引き続き事業をご利用されない場合には、速やかに最寄りの「こくみん共済 coop」へご連絡をいただき、組合員出資金返戻請求の手続きを行ってください。また、3年以上事業を利用されず、住所変更の手続きをいただいていな三大疾病入院保障い場合には、脱退の予告があったものとみなし、脱退の手続きをさせていただく場合がありますのでご注意ください。三大疾病手術保障▶2共済期間(契約期間)と契約の更新について<生命・後遺障害保障、「共済契約期間」(契約期間)は1年です。同じ契約内容で引き続き加入する場合は、自動更新となり手続きは不要です。なお、掛金額・保障内容等*に変更があった場合には、更新日時点における変更後の契約規定にもとづく掛金額・保障内容等*により更新します。*共済金をお支払いする場合(支払事由)および共済金の額・その他契約の内容となるすべての事項終身生命保障については契約概要 こくみん共済 coop<全労済>「終身生命共済」(53ページ)を、終身医療保障については契約概要 こくみん共済 coop<全労済>「終身生命共済」(62ページ)を参照ください。終身医療保障込掛金は返戻できません。※すでに、共済金または返戻金を支払っていたときは返還していただきます。▶ 8 詐欺等による契約の取り消しについてこくみん共済 coop <全労済> 引受契約 共通事項この重要事項説明書は、ご契約に際して特にご確認いただきたい事項を記載したものです。ご契約の前に必ずお読みいただき、内容を確認・了解のうえお申し込みください。なお、重要事項説明書は、契約に関するすべてを記載したものではありません。ご不明な点がありましたら、こくみん共済 coop <全労済>までお問い合わせください。▶ 1 こくみん共済 coop <全労済>の共済(引受契約)に新規でご契約の場合緩和生命保障、交通災害保障、火災保障・自然災害保障共通>▶ 3 共済金請求権の時効について共済金を請求いただける権利は支払事由の発生した日の翌日から3年間です。詳しくはこくみん共済 coop <全労済>までお問い合わせください。▶ 4 クーリングオフについて契約者は、すでに申し込みをした共済契約について、申込日を含めてその日から8営業日以内であれば、その申し込みの撤回(クーリングオフ)ができます。※クーリングオフをする場合、書面に契約の種類、申込日、契約者の氏名、住所、被共済者(以下加入者といいます)の氏名(生命・後遺障害保障、緩和生命保障、終身生命保障、終身医療保障、交通災害保障の場合)、保障の対象の所在地(火災・自然災害保障の場合)、クーリングオフする旨を明記し、署名・押印のうえ、ゆうゆうセンターへ提出してください。▶ 6 共済金等を確実にご請求いただくために契約者が共済金等を請求できない特別な事情がある場合には、契約者があらかじめ指定した代理人(指定代理請求人)が共済金等を請求することができます(「指定代理請求制度」といいます)。また指定代理請求人が指定されていないときや指定代理請求人に共済金等を請求できない特別な事情があるとき等には、契約者の代理人となりうる方(代理請求人)が共済金等を請求することができます。(「代理請求制度」といいます)。詳しくはこくみん共済 coop <全労済>までお問合わせください。保険金保険料▶ 7 共済金の不法取得目的による契約の無効について契約者が共済金を不法に取得する目的または他人に共済金を不法に取得させる目的をもって契約の締結をした場合には、その契約は無効となります。※契約が共済金の不法取得目的による無効の場合、契約当初からの払自然災害保障自然災害保障生命・後遺障害保障その他傷害後遺障害保障特約事故死亡上乗せ特約自然災害保障自然災害保障その他盗難保障特約風水害等保障地震等保障パンフレット記載名称地震等特別保障傷害費用保障重度障害保障付属建物等特別保障疾病後遺障害保障特定不妊治療保障保障額・加入額ふたご誕生保障組合員(本人)障がい児福祉保障傷害後遺障害保障事故死亡保障緩和生命保障重度障害保障重度障害保障災害死亡特約終身生命保障入院・手術保障国内臓器移植保障海外心臓移植保障骨髄ドナー提供者保障難病指定保障長期入院保障先進医療費用保障医療上乗せ特約通院見合分保障三大疾病特約緩和医療保障先進医療費用保障介護・認知症保障介護認定保障認知症保障死亡保障障害保障入院保障通院保障火災等保障風水害等保障臨時費用保障失火見舞費用保障漏水見舞費用保障▶ 5 加入申込書および質問表の記入について修理費用保障⑴加入申込書はこくみん共済 coop <全労済>と契約を締結するもの、おバルコニー等修繕費用保障よび質問表は健康状態などを告知いただくものとして重要です。契約者水道管凍結修理費用保障が記入いただき、内容を充分に確認のうえ、署名・押印をしてください。住宅災害死亡保障※各種共済に申し込みいただく場合には、加入者の同意を得てください。風呂の空だき見舞金付属建物等風水害保障⑵質問表(健康状態などについての質問)には正確にお答えください。正確に回答いただけなかった場合、契約が解除となり、共済金をお支払いできないことがあります。交通災害保障諸費用保障火災保障特別保障持ち出し家財保障損害賠償保障賠償費用保障類焼損害保障借家人賠償責任特約類焼損害保障特約盗難保障特約風水害等保障地震等保障地震等特別保障傷害費用保障付属建物等特別保障保障額・加入額組合員(本人)盗難保障地震等特別共済金盗難保障死亡保障付属建物等特別共済金共済金掛金疾病後遺障害共済金特定不妊治療共済金保険金額・共済金額多胎児誕生共済金契約者、主たる被保険者障がい児福祉共済金被共済者、被保険者傷害後遺障害保険金加入者死亡保障死亡保障疾病手術・放射線治療保険金入院保障手術保障国内臓器移植共済金海外心臓移植共済金骨髄ドナー提供者共済金先進医療保険金および通院見合分共済金診断保障三大疾病診断共済金三大疾病入院保険金三大疾病入院共済金三大疾病手術・放射線治療保険金三大疾病手術・放射線治療共済金入院保障疾病手術・放射線治療保険金手術保障疾病手術・放射線治療共済金先進医療保険金および入院保障手術保障災害入院共済金 災害手術共済金放射線治療共済金介護保障諸費用共済金特別共済金持ち出し家財共済金盗難保障地震等特別共済金盗難保障付属建物等特別共済金共済金掛金保険金額・共済金額契約者、主たる被保険者加入者被共済者、被保険者盗難共済金風水害等共済金地震等共済金保障名称等死亡保険金盗難共済金高度障害保険金傷害費用共済金こくみん共済 coop死亡共済金こくみん共済 coop<全労済>保険金保険料重度障害共済金事故死亡共済金傷害死亡保険金 共栄火災など全トヨタ労連共栄火災など死亡共済金こくみん共済 coop<全労済>重度障害共済金死亡共済金重度障害共済金災害死亡共済金こくみん共済 coop障害共済金疾病入院保険金傷害入院保険金傷害手術保険金難病指定共済金継続入院一時金長期入院共済金先進医療一時金入院一時金診断保険金疾病入院保険金傷害入院保険金疾病入院共済金傷害入院共済金傷害手術保険金傷害手術共済金先進医療一時金病気入院共済金手術共済金こくみん共済 coop介護一時金介護共済金介護認定共済金認知症共済金死亡共済金障害共済金入院共済金通院共済金火災等共済金風水害等共済金臨時費用共済金失火見舞費用共済金漏水見舞費用共済金修理費用共済金バルコニー等修繕費用共済金水道管凍結修理費用共済金住宅災害死亡共済金風呂の空だき見舞金付属建物等風水害共済金こくみん共済 coop損害賠償共済金賠償費用共済金類焼損害共済金盗難共済金風水害等共済金地震等共済金盗難共済金こくみん共済 coop傷害費用共済金契約者、加入者または共済金受取人が、申し込みの際、詐欺行為または強迫行為を行ったときには、契約が取り消されることがあります。※支払事由が発生した後に、取り消された場合でも共済金は支払いません。また、すでに共済金を支払っていたときには、返還していただきます。※取り消された場合、契約当初からの払込掛金は返戻しません。▶ 9 個人情報の取り扱いについてこくみん共済 coop <全労済>は、組合員・お客さまにより良い共済商品・サービスを提供させていただくため、組合員・お客さまに関する情報を収集させていただきます。これらの組合員・お客さまの個人情報は、ご本人かどうかの確認、共済契約締結・維持管理、共済金の支払いに関する業務に利用します。あわせて、保障に関する情報のご提供、こくみん共済 coop <全労済>の事業、各種共済商品、各種サービスの案内などの目的のために利用させていただきます。〇医療機関等について共栄火災全トヨタ労連こくみん共済 coop <全労済>は、共済金の適正かつ迅速な支払いを行うために必要な範囲内の個人情報を医療機関・当事者等の関係先に提供することがあります。〇再共済(再保険)についてこくみん共済 coop <全労済>は、再共済(保険)契約の締結や再共済(保険)金の請求等のため、再共済(保険)の取引先等に対して本契約に関する個人情報を提供することがあります。〇契約等の情報交換についてこくみん共済 coop <全労済>は、生命共済制度の健全な運営を確保するため、またお支払いの判断または共済契約の解除もしくは無効等の判断の参考とするために、支払査定時参照制度に加盟する各共済事業団体および生命保険会社に対して、本契約に関する個人情報を提供することがあります。※詳細は、こくみん共済 coop <全労済>ホームページ(https://www.zenrosai.coop)をご参照ください。の区域内に住所を有する者は、この組合の組合員となることができる。⑵この組合の区域内に勤務地を有する者でこの組合の事業を利用することを適当とする者は、この組合の承認を受けて、この組合の組合員となることができる。2. 届け出の義務組合員は、組合員たる資格を喪失したとき、又はその氏名もしくは住所を変更したときは、速やかにその旨をこの組合に届け出なければならない。3. 自由脱退⑴組合員は、事業年度の末日の90日前までにこの組合に予告し、当該事業年度の終わりにおいて脱退することができる。⑵この組合は、組合員が住所の変更届を2年間行わなかったときは、脱退の予告があったものとみなし、理事会において脱退処理を行い、当該事業年度の終わりにおいて当該組合員は脱退するものとする。⑶⑵の規定により脱退の予告があったものとみなそうとするときは、この組合は事前に当該組合員に対する年一回以上の所在確認を定期的に行うとともに、公告等による住所の変更届け出の催告をしなければならない。⑷⑵の規定により理事会が脱退処理を行ったときは、その結果について総代会に報告するものとする。4. 法定脱退組合員は、次の事由によって脱退する。⑴組合員たる資格の喪失 ⑵死亡 ⑶除名5. 除名▶ 10 ご相談窓口手続きや制度に関する照会・苦情については、下記の全トヨタ労連「ゆうゆうセンター」までお問い合わせください。なお、こくみん共済 coop <全労済>への要望・苦情については、同じく下記のこくみん共済 coop <全労済>窓口まで連絡ください。終身生命共済全トヨタ労連 「ゆうゆうセンター」 TEL.0120-93-2681(終身医療プラン・ベーシックタイプ(180日型))こくみん共済 coop <全労済> ゆうゆう推進室 TEL.0565-28-2551[月〜金曜日 9:00 〜 17:00(祝日・年末年始は除く)]●苦情などがこくみん共済 coop <全労済>で解決に至らなかった全トヨタ労連場合、第三者機関として「一般社団法人 日本共済協会 共済相談所」が利用できます。共済相談所では、裁定または仲裁により解決支援業務を行っています。なお、共済相談所は「ADR促進法」にもとづく法務大臣の認証を取得しています。一般社団法人 日本共済協会 共済相談所 TEL.03-5368-5757[ 9:00 〜 17:00(土・日・祝日・年末年始は除く)]※ただし、自動車事故の賠償にかかわるものは取り扱いしていません。▶ 11 組合員について1. 組合員の資格⑴この消費生活協同組合(都道府県生協を意味しており、以下「組合」という)引受団体日本生命<全労済>全トヨタ労連日本生命共栄火災など全トヨタ労連共 通全トヨタ労連<全労済>共栄火災医療保険(1年契約用)全トヨタ労連医療保険(1年契約用)医療保険(1年契約用)共栄火災全トヨタ労連共栄火災全トヨタ労連共栄火災全トヨタ労連共栄火災全トヨタ労連共栄火災医療保険(1年契約用)医療保険(1年契約用)医療保険(1年契約用)医療保険(1年契約用)全トヨタ労連医療保険(1年契約用)共栄火災全トヨタ労連共栄火災医療保険(1年契約用)<全労済>標準傷害保険(介護一時金支払特約)共栄火災自家介護・認知症共済自家介護・認知症共済風水害等給付金付火災共済<全労済>借家人賠償責任特約類焼損害保障特約<全労済>日本生命共栄火災など共 通盗難保障特約自然災害共済制度(商品)名団体定期保険自然災害共済団体定期生命共済自家生命共済その他自家生命共済標準傷害保険自家生命共済標準傷害保険団体定期生命共済自家緩和生命共済終身生命共済自家医療共済自家医療共済自家医療共済自家医療共済自家医療共済自家医療共済(引受緩和特約)自家緩和医療共済(引受緩和特約)自家緩和医療共済(引受緩和特約)交通災害共済盗難保障特約自然災害共済自然災害共済その他重重要要事事項項説説明明書書全全保保障障共共通通事事項項火火災災・・自自然然災災害害生生命命・・後後遺遺障障害害緩緩和和生生命命終終身身生生命命入入院院・・手手術術緩緩和和医医療療終終身身医医療療介介護護・・認認知知症症交交通通災災害害資資料料36

元のページ  ../index.html#37

このブックを見る