「ゆうゆう共済」全保障(全引受団体) 共通事項全トヨタ労働組合連合会(以下、全トヨタ労連)は総合保障共済「ゆうゆう共済」(以下、「ゆうゆう共済」)を、全トヨタ労連規約第6条および同総合保障共済規程にもとづき実施します。具体的には、全国労働者共済生活協同組合連合会(以下、こくみん共済 coop <全労済>)、共栄火災海上保険株式会社(以下、共栄火災)を幹事会社とする損害保険会社(以下、損害保険会社。非幹事会社は、東京海上日動火災保険株式会社、三井住友海上火災保険株式会社、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社です)、日本生命保険相互会社(以下、生命保険)、全トヨタ労連が実施する各共済、保険を組み合せ実施します。各商品(制度)により、保障名および共済(保険)用語の正式名称は異なりますが、理解しやすいように一部用語を統一して記載しています。詳細は35〜36ページを参照してください。▶ 1 「ゆうゆう共済」実施規程全トヨタ労連は、総合保障共済実施規則(以下、実施規則)にもとづき、「ゆうゆう共済」を実施します。各規程および改廃機関は以下のとおりです。▶ 2 引受団体と根拠規程「ゆうゆう共済」の各保障を引き受ける団体・会社(以下、引受団体)と根拠規程、各引受団体の引受割合、および保険料控除の種類は以下のとおりです。▶ 4 契約更新(募集)期間について「ゆうゆう共済」への新規加入および変更の手続きは、定められた締切日までに新規・継続加入申込書兼告知書(以下、加入申込書)をご提出保障メニュー基本契約生命・後遺障害保障傷害後遺障害保障特約事故死亡上乗せ特約緩和生命保障終身生命保障死亡・重度障がい死亡・重度障がい基本契約入院・手術保障医療上乗せ特約三大疾病特約緩和医療保障基本契約終身医療保障入院・手術介護・認知症保障基本契約交通災害保障火災保障自然災害保障▶ 3 加入資格について⑴契約者となれる方は次のとおりです。なお、契約者とは契約の当事者であり掛金負担者です。①全トヨタ労連の加盟組合の組合員およびそれに準ずる方。②全トヨタ労連が認めた方。③前①②のいずれかに該当する方で、別に定める条件により雇用先を退職した方。ただし退職時まで契約者であった方に限ります。なお、前①「それに準ずる方」、③「別に定める条件」は別途「全トヨタ労連総合保障共済実施規則」で定めます。⑵加入できる(保障の対象となる)方は、別途各保障の「重要事項説明書」に定めます。⑶「ゆうゆう共済」各制度を利用するにあたり、引受元であるこくみん共済 coop <全労済>の組合員となる必要があります。(詳細は36ページ)。規程名称全トヨタ労連 規約全トヨタ労連 総合保障共済規程全トヨタ労連 総合保障共済実施規則同 共通規程同 自家生命共済規程同 自家緩和生命共済規程同 自家医療共済規程同 自家緩和医療共済規程同 自家介護・認知症共済規程制度(保障内容)死亡・重度(高度)障害こくみん共済 coop<全労済>「団体定期生命共済」日本生命「団体定期保険」全トヨタ労連「自家生命共済」全トヨタ労連「自家生命共済」疾病後遺障害特定不妊治療ふたご誕生障がい児福祉全トヨタ労連「自家生命共済」共栄火災など「標準傷害保険」共栄火災など「標準傷害保険」全トヨタ労連「自家生命共済」こくみん共済 coop<全労済>「団体定期生命共済」全トヨタ労連「自家緩和生命共済」こくみん共済 coop<全労済>「終身生命共済」共栄火災「医療保険(1年契約用)」入院・手術国内臓器移植海外心臓移植骨髄ドナー提供者難病指定先進医療全トヨタ労連「自家医療共済」共栄火災「医療保険(1年契約用)」共栄火災「医療保険(1年契約用)」全トヨタ労連「自家医療共済」共栄火災「医療保険(1年契約用)」全トヨタ労連「自家医療共済」共栄火災「医療保険(1年契約用)」全トヨタ労連「自家緩和医療共済」共栄火災「医療保険(1年契約用)」こくみん共済 coop<全労済>「終身生命共済」共栄火災「標準傷害保険」全トヨタ労連「自家介護・認知症共済」全トヨタ労連「自家介護・認知症共済」全トヨタ労連「自家介護・認知症共済」こくみん共済 coop<全労済>「交通災害共済(A型)」こくみん共済 coop<全労済>「風水害等給付金付火災共済」こくみん共済 coop<全労済>「自然災害共済」入院・手術先進医療介護介護認定認知症死亡・入院・通院など住宅災害(火災など)特約各種住宅災害(風水害、地震など)引受団体と根拠規程(規約・定款など)ください。締切日までにご提出がない場合は、申し込みいただいた内容をお引き受けできない場合があります。▶ 5 効力発生日(保障開始日)と共済(保険)期間について「ゆうゆう共済」の統一発効日(効力発生日)は毎年4月1日です。共済(保険)期間は同日から翌3月31日まで(損害保険引受分は翌4月1日午後4時まで)の1年間です。なお、終身生命保障および終身医療保障の契約期間は終身となります。同じ契約内容で引き続き加入する場合は、自動更新となり手続きは不要です。掛金額・保障内容等に変更があった場合には、更新日時点における変更後の契約規定にもとづく掛金額・保障内容等により更新します。また、一定の条件を満たせば契約期間中途での新規加入、変更も可能です。ただし、中途加入の場合も満期日は翌3月31日となります(終身生命保障、終身医療保障は除く)。▶ 6 加入申込書の記入(契約締結)について契約(加入)にあたっては契約者(組合員本人)および加入者(保障の対象となる方、以下同じ)が、当総合パンフレットおよび重要事項説明書、加入申込書の内容を充分ご確認のうえ、加入申込書へ必要事項および規程内容引受割合(%)50%13%37%100%30%70%50%100%50%100%50%100%保険料控除の種類生命保険料控除対象外生命保険料控除対象外生命保険料控除(※1)介護医療保険料控除対象外介護医療保険料控除対象外介護医療保険料控除対象外介護医療保険料控除対象外介護医療保険料控除生命保険料控除(※1)介護医療保険料控除対象外貸家の確定申告用の火災保険料控除(※2)地震保険料控除(※3)規程の改廃機関大会中央委員会中央執行委員会各団体が定める機関全トヨタ労連における共済実施「ゆうゆう共済」全体の運営全トヨタ労連「自家共済」の運営こくみん共済 coop<全労済>、損害保険会社、生命保険会社が引き受ける保障は、各引受団体・会社が定める「事業規約・細則」「約款」「特約条項」などにもとづきます。重重要要事事項項説説明明書書全全保保障障共共通通事事項項火火災災・・自自然然災災害害生生命命・・後後遺遺障障害害緩緩和和生生命命終終身身生生命命入入院院・・手手術術緩緩和和医医療療終終身身医医療療介介護護・・認認知知症症交交通通災災害害資資料料33
元のページ ../index.html#34