22年度版ゆうゆう総合パンフ退職者
32/72

point※歩行中に単独で転倒する等の事故は保障の対象になりません。引受団体12345火災・自然災害生命・後遺障害緩和生命終身生命入院・手術緩和医療終身医療介護・認知症交通災害死亡保障500万円400万円300万円200万円100万円ご希望の保障額より月掛金を確認いただき新規・継続加入申込書にご記入ください。組合員(本人)配偶者その他家族※2月掛金350円280円210円140円70円自動車自転車電 車航空機駅構内(改札口の内側)エスカレーター船 舶リフト日額5,000円日額4,000円日額3,000円日額2,000円日額1,000円火 災破 裂・爆 発ご加入について新規加入・増額をご希望の方新規・継続加入申込書記載の「他の事故死亡保険(共済)契約の有無」(他保険G)欄への回答が必要となります。建造物・工作物の倒壊・落下がけ崩れ・土砂崩れ(団体割引適用掛金)【重要】※1…入院保障の支払いから除かれる入院1日目〜4日目の4日間は、「通院保障」よりお支払いします。 ※2…「その他家族」とは、組合員と生計を一にする親族となります(「生計を一にする」とは、組合員と収入および支出の全部または一部を共同していることをいいます)。 ●ハイヤーまたはタクシーを業務で運転中の交通事故の場合、通院保障はお支払いできません。ただし、入院保障は保障額200万円以上加入の場合こくみん共済 coop 〈全労済〉…「交通災害共済(A型)」入院保障■次のような交通機関にかかわる事故で被害にあったとき死亡保障交通事故を直接の原因として死亡されたときにお支払いします。障害保障交通事故を直接の原因として所定の身体障がいの状態になられたときにお支払いします。■道路上で次の不慮の事故で被害にあったとき通院保障事故の日から180日以内に行われた治療のための通院について90日分を限度にお支払いします。加入できる年齢(保障開始日時点)事故の日からその日を含めて180日以内に開始した連続5日以上の入院について5日目より180日分を限度にお支払いします。※1は日額1,000円、保障額100万円加入の場合は日額500円のお支払いとなります。 ●「交通災害保障」(こくみん共済 coop〈全労済〉引受)に、他の団体などを通じて加入されている場合は、合算して、500万円が限度となります。ご家族の中で加入額が重複あるいは超過する場合は契約を一つにまとめ、限度額(500万円)の範囲でお申し込みください。 ●「交通事故の定義」および「運行中および搭乗の定義」については重要事項説明書(P.66)でご確認ください。保障期間2022年4月1日〜2023年3月31日通院保障保障額の範囲保障額の範囲障害保障入院保障31●自動車事故のほか自転車、バイク等の運行中の交通機関による事故を保障します。●国内だけでなく、海外で事故にあった場合も保障します。保障額(加入額)年齢・健康状態に関わらずご加入いただけます。20万円〜500万円日額10,000円16万円〜400万円日額 8,000円12万円〜300万円日額 6,000円8万円〜200万円日額 4,000円4万円〜100万円日額 2,000円500万円400万円300万円200万円100万円・100万円 ・200万円・300万円 ・400万円・500万円▶交通機関に関わる不慮の事故による保障交通事故により死亡したとき保障内容保障例保障額加入できる方と保障額の範囲月掛金交通事故により障がいが残ったとき交通事故により入院したとき交通事故により通院したとき0120-81-3401期間限定フリーダイヤル※開設期間、受付時間は本冊子裏表紙を参照ください。交通災害保障

元のページ  ../index.html#32

このブックを見る