1!・!●夫婦・親子で全トヨタ労連加盟組合や退職者会に所属している場最大最大300万円最大最大最大※2基本契約特約の付帯でさらに安心!特約特約の付帯でさらに安心!特約保障名保障名保障額保障額1,000万円1,000万円500万円500万円300万円300万円【重要】※1…「不慮の事故」とは、「急激かつ偶然な外来の事故」のことをいいます。 ※2…「疾病後遺障害保障」の保障額は地方自治体発行の身体障害者手帳に記載されている等級に応じてお支払いします。(詳細は重要事項説明書P.50〜51参照) ※3…「傷害後遺障害保障特約」は「死亡・重度障害保障」と同額を保障の限度として、後遺障がいの等級に応じて死亡・重度障害保障傷害後遺障害保障特約事故死亡上乗せ特約疾病後遺障害保障保障期間中に死亡もしくは病気やケガにより所定の重度障がいとなったときに、お支払いします。保障期間中に病気により「重度障害保障」に該当しない身体障がいとなり、身体障害者福祉法に基づいた地方自治体発行の身体障害者手帳を交付されたときにお支払いします。保障期間中に不慮の事故※1によりケガをされ、事故の日からその日を含めて180日以内に所定の身体障がいとなったときに、お支払いします。保障期間中に不慮の事故※1によりケガをされ、事故の日からその日を含めて180日以内に死亡したときに、お支払いします。お支払いします。 ※4…「事故死亡上乗せ特約」を付帯された場合の保障額は、「傷害後遺障害保障特約」と同額となります。 ※5…満60歳〜満69歳の保障額1,000万円の月掛金は組合員(本人)のみの適用となります。●保障額を変更しなくても年齢により掛金が変更になります。合、家族間で重複加入をすることはできません。それぞれ組合員(本人)として加入してください。●緩和生命保障との重複加入はできません。17特約※3特約1,000万円500万円300万円基本契約対応組合員配偶者▶死亡・後遺障がいを支える保障保障内容と保障額生命・後遺障害保障は、在職中から継続して加入されている方[組合員(本人)、配偶者]のみ継続加入できる制度です(新規加入・増額はできません)。死亡・重度障害保障疾病後遺障害保障500万円傷害後遺障害保障事故死亡上乗せ1,000万円500万円300万円特約※4特約不慮の事故により障がいが残ったとき死亡や重度障がいになったとき不慮の事故により死亡したとき1,000万円500万円300万円病気により障がいが残ったとき年齢によっては掛金が上がるんだ!1年契約だから毎年確認して保障額を変更しなくてもおかないとね生命・後遺障害保障
元のページ ../index.html#18