22年度版ゆうゆう総合パンフ退職者
17/72

6円3.5円3円(2.5円)4円2円1.5円3借家人賠償責任特約火災・自然災害生命・後遺障害1イaエb2口c口A円cB円d口4ABCDE円円E円円緩和生命終身生命入院・手術口※火災保障と同口数に なります。緩和医療終身医療介護・認知症交通災害口口※必要保障額のうち加入できるのは※必要保障額のうち加入できるのは 4,000万円(400口)が限度です。 2,000万円(200口)が限度です。火災保障・自然災害保障の掛金を計算します。建物構造区分ごとに掛金が異なります。 ご契約(目的)物件の建物構造区分をP.10でご確認ください。火災保障の掛金額cの掛金額類焼損害保障特約の掛金額盗難保障特約の掛金額住宅の加入口数ア  または  ÷10万円借家人賠償責任特約の加入口数1口あたりの月掛金 (風水害保障なしタイプ)1口あたりの月掛金 (風水害保障なしタイプ)賃貸住宅の方で、家財契約に20口以上ご加入の方が加入できます。オ  ÷10万円火災保障に30口以上ご加入の方が加入できます。月掛金類焼損害保障特約火災保障のみご加入の方で、家財契約に30口以上ご加入の方が加入できます。月掛金           のいずれかをお選びください。なお、自然災害保障のみの加入はできず、必ず火災保障の加入(火災保障と自然災害保障は同口数)が必要です。 木造構造鉄骨・耐火構造マンション構造木造構造鉄骨・耐火構造マンション構造※50口以上の2口単位(偶数)にてお申し込みください。家財の加入口数ウ  または  ÷10万円または1口あたりの月掛金 (風水害保障なしタイプ)1口あたりの月掛金 木造構造木造構造鉄骨・耐火構造マンション構造鉄骨・耐火構造マンション構造合計加入口数火災保障掛金自然災害保障掛金借家人賠償責任特約C掛金類焼損害保障特約D掛金盗難保障特約掛金掛金は加入口数により算出します。盗難保障特約1614円9円8円(7円)200円100円9.5円6円5.5円(5円)自然災害保障の掛金額持ち家の方は住宅と家財の合計加入口数、賃貸住宅の方は家財の加入口数を計算します。住宅・家財それぞれ2口単位(偶数)にてお申し込みください。特約に加入する方はそれぞれ掛金を計算します。合計掛金を計算します。あなたの合計掛金額(月掛金)II掛金の計算

元のページ  ../index.html#17

このブックを見る