25年度版ゆうゆう総合パンフ
77/103

×10▶13 共済金のご請求について支払事由が発生した場合は、ただちにその状況や程度について全トヨタ労連(ゆうゆうセンター)を通じてこくみん共済 coop に連絡してください。共済金請求書等必要な書類一式を送付しますので、遅滞なく共済金の請求を行ってください(必要書類が提出されない場合、共済金を支払いできないことがあります)。※共済金が請求いただける期間は、共済事由の発生した日の翌日から▶2 解約と解約返戻金⑴契約者は、いつでも将来に向かって契約を解約することができます。所定の書式(解約届)に解約日を記載のうえ、全トヨタ労連(ゆうゆうセンター)までご提出ください。この場合、すえ置き割り戻し金があるときはお返しします。共済金放射線治療共済金(※ 1)「日帰り入院」とは、病気やけがの治療のために入院し、その日のうちに退院した場合をいいます。お支払いの対象となる日帰り入院は入院(※ 2)「不慮の事故」とは、急激かつ偶然な外因による事故をいいます。ただし、疾病または体質的な要因を有する被共済者が軽微な外因により発3年間です。※3年間を過ぎた場合は請求権が消滅します。注意喚起情報 こくみん共済 coop 「終身生命共済」▶1 加入申込書および質問表の記入について⑴申込書は契約を締結するうえで重要ですので、正確にご記入ください。特に、質問表(健康状態等についての質問)について正確にお答えいただけなかった場合、契約を解除し、共済金を支払わないことがあります。被共済者になる方の同意を得て、契約者自身が記入し、内容を充分にお確かめのうえ、署名・押印してください。⑵申込書の内容および質問表の回答を確認したうえで、お引き受けするか否かを決定します。その結果は申込者(契約者)に通知します。⑶契約者が申込書の「申込日」に記入した日を告知日(申込書の質問表への回答日)とします。⑷健康診断書の提出が必要な場合(ア)終身医療プラン、定期医療プラン(介護保障特約付きを含む)を通算して、入院日額10,000円を超えて申し込む場合には、健康診断書を提出していただきます(この健康診断書も加入審査の対象となります)。(イ)過去2年以内にこくみん共済 coop の終身生命共済・個人長期生命共済に加入した場合には、その入院日額を上記の金額に含めて健康診断書を提出してください。〔ご提出いただく健康診断書の種類〕次のいずれかのコピーを提出してください。(ア)勤務先の定期健康診断書 (イ)基本・特定健康診査結果表(ウ)人間ドック成績表※このほか、共済金額を制限する職業または重度障がい状態の方は健康診断書を提出していただくことがあります。※これらの健康診断書等は告知日(申込日)から1年以内に受診されたものが必要です。お手元にない場合は、こくみん共済 coop にお問い合わせください。<告知義務について>⑴共済は大勢の方が掛金を出しあって、相互に助け合う制度です。したがって、初めから健康状態の悪い方や危険な職業に従事されている方などが無条件で契約されますと、被共済者間の公平性が保たれません。そこで契約に際して、契約者や被共済者の方には、過去の病歴(病名や治療期間など)、現在の健康状態や身体の障がい状態、職業などについて、正しく告知していただく義務があります。⑵加入申込書「質問表」への回答には過去の病歴(病名や治療期間など)など、こくみん共済 coop がおたずねする事柄について、ありのまま正しく告知してください。告知していただいた内容が不充分であった場合には、再度告知をお願いすることがあります。⑶告知していただく内容は、加入申込書「質問表」として記載してあります。もし、故意または重大な過失によって、事実を告知していただけなかったり、事実と違うことを告知されますと、こくみん共済 coop は「告知義務違反」として契約を解除することがあります。この場合には、たとえ支払事由が発生していても、共済金を支払うことはできません。また、共済掛金払込免除の事由が発生しているときも同様です。⑵終身医療プランは、できる限り安い掛金で保障を実現するために、掛金払込期間中の解約返戻金をゼロとした共済商品です。▶3 契約内容に関する届け出について(住所等の変更)契約者(⑸は被共済者または相続人)は次の場合、直ちに所属する労働受けたとき入院共済金日額×10所定の放射線治療を受けたとき基本料の支払いの有無などを参考にして判断します。症し、またはその症状が増悪したときを除きます。複数回受けた場合は、施術の開始日から60日に1回②共済期間中に発生した不慮の事故を直接の原因として事故日から180日以内に受けた手術、放射線治療※医科診療報酬点数表または歯科診療報酬点数表は、手術・放射線治療を受けた時点で効力を有するものによります。※2つ以上の手術・放射線治療を同時に受けた場合には、1つの手術・放射線治療を受けたものとします。※医科診療報酬点数表または歯科診療報酬点数表において1日につき手術料が算定されるものとして規定されている手術に該当するときは、その手術を受けた1日目のみ手術を受けたものとみなします。※発効日前に生じた疾病、不慮の事故またはそれ以外の外因を直接の原因とするときであっても、発効日から2年経過後に受けた場合、発効日以後の原因による手術・放射線治療とみなします。[お支払いの対象となる例] ※お支払いについて制限がある場合があります。例)腫瘍を摘出する手術、ヘルニア手術、虫垂炎の手術、体外照射による放射線治療など[お支払いの対象とならない例]創傷処理、皮膚切開術、デブリードマン、骨・軟骨または関節の非観血的整復術、非観血的整復固定術および非観血的授動術、抜歯手術、診療報酬点数が1400点未満の手術、検査・生検目的の手術、美容整形手術など組合を通じて全トヨタ労連(ゆうゆうセンター)へ連絡ください。ご連絡がないと、共済金をお支払いできない場合があります。⑴契約者または被共済者の氏名を変更したとき(死亡共済金受取人や指定代理請求人を含む)⑵契約者の住所を変更したとき⑶続柄が変更となったとき⑷海外に長期滞在することになったとき⑸契約者が死亡されたとき▶4 共済金をお支払いできない場合次のいずれかに該当する場合、共済金をお支払いできません。以下に掲載されている事由はすべてではありません。詳細については、全トヨタ労働組合連合会ホームページに掲載してありますので必ず内容をご確認ください。※ご契約をお引き受けした場合でも、発効日前の傷害または疾病を原因として支払事由が発生したときには、共済金をお支払いできない場合があります。⑴すべての共済金①被共済者の犯罪行為②被共済者・契約者・共済金受取人の故意③契約が解除された場合④契約が無効となった場合や、詐欺等により取り消された場合 など⑵不慮の事故を原因とする共済金①被共済者・契約者・共済金受取人の重大な過失②被共済者の精神障がいまたは泥酔、疾病に起因して生じた事故③無資格運転、酒気帯び運転およびこれに相当する運転中の事故④原因がいかなる場合でもむち打ち症または腰・背痛で他覚症状のないもの など⑶病気を原因とする共済金①被共済者・契約者・共済金受取人の重大な過失②被共済者の薬物依存またはそれにより生じた疾病③原因がいかなる場合でもむち打ち症または腰・背痛で他覚症状のないもの など④発効日前に発病した病気を原因とした、発効日から2年以内の入院、手術および放射線治療など※次については、共済金は重複して支払いません。①病気入院共済金と災害入院共済金ことができる方)」(75ページ)の範囲外であったとき⑶契約のお申し込みに際し、被共済者の同意を得ていなかったとき⑷契約者の意思によらず契約のお申し込みがされたとき⑸加入限度を超えていた場合は、その超えた部分⑹契約者が共済金を不法に取得する目的または他人に共済金を不法に取得させる目的をもって契約の締結をしたとき※無効の場合、掛金の全部または一部を契約者に返還します。※すでに、共済金または返戻金を支払っていたときは返還していただきます。※契約が共済金の不法取得目的による無効の場合、契約当初からの払込掛金は返還できません。▶5 契約の消滅について被共済者が死亡した場合には、契約が消滅となります。▶6 契約の無効について次のいずれかに該当する場合、契約は無効となります。⑴被共済者が発効日にすでに死亡していたとき⑵被共済者が発効日に契約概要「▶3 加入できる方(被共済者になる▶7 債権者等による解約および共済金受取人による共済契約の存続について債権者等から解約の届出がされた場合であっても、1ヵ月以内に契約者以外の親族または被共済者から債権者等に解約返戻金相当額をお支払いすれば契約を継続することができます。なお、その間に支払事由が発生した場合、こくみん共済 coop の定める金額をお支払いし、契約は消滅します。詳しくはこくみん共済 coop までお問い合わせください。▶8 被共済者による解除請求について被共済者が契約者以外である場合、被共済者は契約者に対し、契約の解除を求めることができます。詳しくはこくみん共済 coop までお問い合わせください。▶9 納税義務国・居住地国の確認について加入時、共済金・満期共済金・解約返戻金の請求時、海外渡航届の提出時などに、納税義務国の確認をさせていただく場合があります。重重重重要要要要事事事事項項項項説説説説明明明明書書書書全全全全保保保保障障障障共共共共通通通通事事事事項項項項生生生生命命命命・・・・後後後後遺遺遺遺障障障障害害害害緩緩緩緩和和和和生生生生命命命命終終終終身身身身生生生生命命命命入入入入院院院院・・・・手手手手術術術術緩緩緩緩和和和和医医医医療療療療終終終終身身身身医医医医療療療療ががががんんんん介介介介護護護護・・・・認認認認知知知知症症症症休休休休業業業業長長長長期期期期収収収収入入入入交交交交通通通通災災災災害害害害賠賠賠賠償償償償火火火火災災災災・・・・自自自自然然然然災災災災害害害害資資資資料料料料76

元のページ  ../index.html#77

このブックを見る