26年度版ゆうゆう総合パンフ
40/103

以下のいずれかの条件を満たす方は退職者会に契約移行(以下、移行)できます。生命・後遺障害保障緩和生命保障終身生命保障入院・手術保障緩和医療保障終身医療保障がん保障介護・認知症保障交通災害保障賠償保障休業保障長期収入保障退職者会への移行は、所属の労働組合から配布される「ゆうゆう共済退職者会移行届」にて手続きいただきます。●退職者会移行時点の満年齢によって加入できる保障額の範囲が異なります。●退職者会移行後は退職者会専用掛金が適用されます。●子ども契約は退職者会へ移行することができません。●配偶者を契約者としては移行できません。組合員(本人)より配偶者が年上の場合、配偶者が満65歳になる前に組合員(本人)が退職者会へ移行しないと配偶者の保障は終了いたします。●災害死亡特約は満80歳までの保障となります。●払込満了後は掛金の支払いはありません。●加入できる保障額の範囲が異なります。●保障内容、掛金に変更はありません。●保障内容は変更ありません。●掛金はこれまでの月掛金80円から退職者会専用掛金(月掛金100円)となりますのでご留意ください。●在職契約終了と同時に解約となります。組合員(本人)配偶者組合員配偶者その他家族組合員、配偶者その他家族組合員・配偶者の両親組合員、配偶者その他家族組合員移行届に必要事項をご記入いただき、所属の労働組合までご提出ください。移行届提出期限までに忘れずにご提出ください。提出が遅れますと移行ができない場合があります。火災保障・自然災害保障ファーストプラン保障組合員が亡くなられたとき各労働組合により手続きの進め方が異なります。まずは、所属の労働組合までお問い合わせください。休職満了のとき定年退職のとき早期退職のとき 定年退職により退職した方早期退職制度を活用し退職した方●「早期退職」、「休職満了」により退職者会に移行される場合は、事前に所属の労働組合までご連絡をお願いします。●「自己都合退職」の場合は、ゆうゆう共済退職者会に移行することができません。「ゆうゆう共済」は解約(脱退)となります。●「早期退職」、「休職満了」により退職者会に移行される場合は、事前に所属の労働組合までご連絡をお願いします。病気やケガによる休職満了にともなう会社退職の方配偶者を契約者として移行できます(生命・後遺障害保障、緩和生命保障・賠償保障は除く)満65歳※のとき在職中の方で、満65歳の方※2026年4月1日までに満65歳となった方はゆうゆう共済退職者会に移行いただきます。プラスゆうゆう共済退職者会に契約移行できる方退職者会における各保障の移行可否および条件について退職者会移行手続きについて「ゆうゆう共済退職者会」とは労働組合所属の労働組合より「ゆうゆう共済退職者会移行届」が送付されます。退職者会への移行は、組合員本人(組合員死亡時は配偶者)によるお手続きが必要となります。移行の効力開始(発生)日後にご自宅に「ゆうゆう共済加入確認書」を送付させていただきます。退職者会移行後は「全トヨタ労連ゆうゆうセンター」が各種手続きの窓口となります。移行の可否移行の可否加入できる方加入できる方移行できます移行できません保障名保障名保障内容、移行条件など保障内容、移行条件など 1 2!○ × !3!39ゆうゆう共済退職者会

元のページ  ../index.html#40

このブックを見る