032011年 北海道雹災害2017年・2018年大雪寒波2018年 北海道胆振東部地震2011年 東日本大震災2019年台風19号東日本台風2019年 台風15号房総半島台風2018年大阪府北部地震2018年台風24号(2010年1月1日〜2024年1月31日)※気象庁「気象庁が名称を定めた気象・地震・火山現象一覧」「災害をもたらした気象事例」「日本付近で発生した主な被害地震」などをを参考に、こくみん共済 coop が作成2024年能登半島地震2019年 台風10号2018年台風21号2014年広島豪雨・土砂災害2017年九州北部豪雨2018年西日本豪雨2016年 熊本地震災害が「起きる前」の備え災害が「起きたとき」への備え伝言ダイヤルの活用命をまもる行動防災訓練などに参加し、命をまもる行動を身につけましょう。■ 近年の自然災害状況をご存知ですか?■ 災害に対する備えは充分ですか?31.510.70.829.05.00.726.54.71.434.214.90.62.60.00.04.5したいと思うややしたいと思うどちらとも言えないあまりしたいと思わない全体+10%全体−5%【比率の差】全体自身が被災・避難の経験有自身は非経験、周囲の人が被災・避難経験有自身も周囲の人も被災・避難非経験(303)54.4(69)65.3(57)67.4(176)45.8●近年の主な地震・風水害●災害に対する備え意識調査結果●2011年〜2020年度の風水災害の保険金支払状況近年増加している「自然災害」に対して、家族の命や大切な財産(住宅・家財)をまもる「備え」は充分ですか?近年、日本全国で地震や風水害の被害が多く発生しています。火災保険の請求事由では、自然災害が占める割合が圧倒的に多くなっています。今後、あなたは災害に対しての備えをしていきたいと思いますか。既に備えをしている方は今後備えを見直し・拡充していきたいと思いますか。災害に備えた家族会議家族との連絡方法、避難場所、S N S の 利 用 など家 族 で 話し合っておきましょう。3041,28581076628313898378151147376248469410286保険金(億円)7,0005,0001,0004994712141921202011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020(年度)支払件数(件)900,000800,000700,000600,000500,000400,000300,000200,000100,00006,3793,78746944911,237457609252風災・ひょう災による保険金雪災による保険金水災による保険金支払件数出典:損害保険料率算出機構「2022年度(2021年度統計) 火災保険・地震保険の概況」を元に作成調査:株式会社RJC リサーチ (インパクトホールディングス株式会社 連結子会社)(単位:%)したいと思わないNTTの伝言ダイヤル(171)を活用しましょう。リスクに備える! 火災・自然災害保障自然災害への備えは充分ですか?自然災害への備えは充分ですか?
元のページ ../index.html#4