24年度版ゆうゆう総合パンフ
27/100

point123=−−引受団体生命・後遺障害緩和生命終身生命入院・手術緩和医療終身医療がん介護・認知症賠償交通災害火災・自然災害継続契約継続契約得中に退職した場合は、退職時点で保障は終了します。(注)休業保障の家族介護休業特約については、取扱いが異なります。■会社休業中に退職した場合は?共済金支払条件を満たしていれば、保障限度期間まで保障されます。(休業保障・長期収入保障どちらも可)(例)長期収入保障ケガにより就業障がい状態が続き、ケガをして2年後に会社を退職した。●保障条件を満たしていれば満60歳まで保障。●仕事復帰しても障がいが残っており、ケガをする以前の収入より20%超の収入減少が続けば、満60歳まで保障。病気やケガにより入院されていること、または入院以外で医師の治療を受けていることにより加入者の経験、能力に応じたいかなる業務にもまったく従事できないことをいいます。(注)免責期間終了後は就業障がいの認定が緩和されます。※4平均月間所得額計算によりお支払いします。 ●「平均月間所得額」より高い保障額でご加入された場合、「平均月間所得額」より超過する分はお支払いができません。 ●休業の原因となった傷病が保障期間開始(継続の場合は初年度の保障期間開始)前の場合は、共済金はお支払いできないことがあります。 ●申込日時点の健康状態によってご加入いただけない場合があります。また、ご回答(告知)いただきました事項について事実と異なる場合には、ご契約を解除させていただく場合がありますのでご注意ください。 ●長期収入保障は損害保険会社(共栄火災など)が引受団体となり制度運営を行います。制度の詳細については、重要事項説明書(P.83)にてご確認ください。【重要】※1…仕事に復帰した後も障がいが残り、かつ収入が就業障がい発生直前の収入よりも20%を超える減少が続く場合、その減少した所得の割合に応じて最長満60歳(誕生日の前日)まで保障が継続されます。 ※2…退職された場合も、就業障がい状態が続き共済金支払条件を満たす限り、最長満60歳(誕生日の前日)まで保障が継続されます。 ※3…就業障がい期間が免責期間を超えた日(就業障がい開始後735日目)から満60歳(誕生日の前日)までの期間が3年に満たない場合は、3年間を限度にお支払いします。なお、就業障がいの原因が精神障がいの場合も同様に3年間が限度となります。 ※4…詳しくは重要事項説明書(P.83)にてご確認ください。 ●長期収入保障は保障開始日時点から満60歳(誕生日の前日)までの間保障されます。ただし、就業障がいの原因が精神障がい(休業保障と保障範囲が一部異なります。)の場合は5年間を限度としてお支払いします。 ●免責期間終了後の就業障がいの期間に1か月未満の端日数がある場合は、1か月を30日とした日割※開設期間、受付時間は本冊子裏表紙を参照ください。新規加入・増額をご希望の方新規・継続加入申込書記載の「質問表B」および「職業告知」(コード表H)欄への回答が必要となります。年間総収入働けなくなったことにより支出を免れる金額(例:交通費など)働けなくなっても得られる収入(例:家賃収入・配当金など)共栄火災など…「団体長期障害所得補償保険(精神障害補償)」(注)家族介護休業特約については、平均月間所得額とは、就業不能が始まる直前12か月における被保険者の所得の平均月間額をいい、以下の式により算出します。[平均月間所得額]=「給与所得に係る年間総収入」-「働けなくなったことにより支出を免れる金額(例:交通費など)」/12か月長期収入保障病気またはケガにより就業障がいとなり、その状態が連続して734日(免責期間)を超えて継続し、収入が減少した場合、735日目から最長満60歳(誕生日の前日)までお支払いします。(就業障がいの原因が精神障がいの場合は5年を限度としてお支払いします。)※1、※2、※3新規契約新規契約(最長60歳まで保障)(注)家族介護休業特約については、介護休暇・介護休業の取■就業障がいとは…保障額保障額月額(最高)月額(最高)15万円10万円5万円■平均月間所得額とは免責期間が始まる直前12か月における加入者の所得の平均月間額をいいます。以下の式により算出します。ご加入について12か月保障内容を動画で説明しています(本人)加入できる年齢(保障開始日時点)保障期間2024年4月1日〜2025年4月1日午後4時●復職して業務に戻られた場合や※1、やむなく退職となった場合も※2保障されます。休休業業長長期期収収入入26満54歳まで月額5万円男性210円217円230円278円392円515円552円629円満59歳までご希望の保障額より月掛金を確認いただき新規・継続加入申込書に記入または「ゆうねっと」で選択してください。保障開始日(一斉展開の場合、2024年4月1日)時点の満年齢で月掛金を確認してください。月額10万円女性143円186円241円345円524円671円661円668円男性420円434円460円556円784円1,030円1,104円1,258円月額15万円男性630円651円690円834円1,176円1,545円1,656円1,887円女性286円372円482円690円1,048円1,342円1,322円1,336円女性429円558円723円1,035円1,572円2,013円1,983円2,004円組合員のみ保障内容保障額は、下記共通事項に記載されています「平均月間所得額」の範囲で、公的保障等をご勘案のうえご加入ください。加入できる方と保障額の範囲月掛金について保障額(基本契約額)加入(継続)時年齢満15歳〜満24歳満25歳〜満29歳満30歳〜満34歳満35歳〜満39歳満40歳〜満44歳満45歳〜満49歳満50歳〜満54歳満55歳〜満59歳期間限定フリーダイヤル0120-81-3401休業保障(基本契約)長期収入保障共通事項▶長期間働けなくなった場合の収入減少に備えて病気やケガにより長期間就業障がいとなったとき長期収入保障

元のページ  ../index.html#27

このブックを見る