④ 地域への貢献活動 ⑤ 子育て支援策 ⑥ 行政のDX推進施策 ⑦ 人手不足解消への対応(多様性や多文化共生への対応など) ① カーボンニュートラル(CN)への対応 ② 誰もが自由に安心して移動できるモビリティ社会の実現 ③ 自動車整備士・ドライバーの更なる魅力向上 ③ 半導体関連企業 全トヨタ労連 31期(前)統一テーマ 経過報告シート 桜井グループ 活動期間:2023年7月~9月 【活動選定項目】 国・県・市町で連携して取り組むテーマを 設定 具体的活動 選択した項目 テーマ ① 今後の活動 所属議員 (エネルギー政策、水素社会、電動車) 牧田俊之 -4-(調査・研究含む) (例:部活地域移行、ボランティア団体の後継者育成) 【9月議会】 一般質問取り上げ ① 水素サプライチェーン 6月30日スパークス・グループ子会社(SGET社)が環境省の事業採択。苫小牧市で再エネ水素サプライチェーンの実装実証事業。年間100万Nm3再エネ水素製造及び地域で活用。 苫小牧市周辺で行われている様々な調査実証事業を地域の成長につなげる為の仕掛けは。 「苫小牧CCUS・ゼロカーボン推進協議会」の果たす役割が大きい。 ⇒『ゼロカーボングランドデザイン検討部会』の設置。〔共同研究者:化学工学会〕 1. CCSの事業化及びカーボンリサイクルの実現に向けた方策 2. 次世代エネルギー拠点の形成に向けた方策 3. 2050年のカーボンニュートラル実現と地元産業の振興に向けた方策 現状や課題等を整理しながら、本市における「ゼロカーボングランドデザイン」検討 半導体関連企業の苫東進出『(株)テクノフレックス』真空配管や真空機器製造・販売 半導体関連企業への意向調査を行う予定はないのか。 ⇒Rapidusから近接し、且つ広大な産業地域があり企業進出の下地がある苫東地域への企業進出を促すために企業への進出意向調査は必要と考える。 ⇒立地性やアクセス面、住環境においての優位性をPRしたのちに意向調査を展開したい。 ・会派要望の提出「令和6年度予算編成及び市政執行に関する政策要望・提言」9月26日提出済み ・脱炭素先行地域としての応募及び採択結果について ・一般質問にて取り上げ ② カーボンニュートラルの取組 【会派要望の提出】 ・令和6年度予算編成及び市政執行に関する政策要望・提言 ① 水素サプライチェーン実施形態 令和5年9月26日市長へ提出 苫小牧市
元のページ ../index.html#5