第31 期後前期 統一テーマ活動報告(23年10月度報告)
3/29

④ 地域への貢献活動 ⑤ 子育て支援策 ⑥ 行政のDX推進施策 ⑦ 人手不足解消への対応(多様性や多文化共生への対応など) ① カーボンニュートラル(CN)への対応 ② 誰もが自由に安心して移動できるモビリティ社会の実現 ③ 自動車整備士・ドライバーの更なる魅力向上 全トヨタ労連 31期(前)統一テーマ 経過報告シート 桜井グループ 活動期間:2023年7月~9月 【活動選定項目】 国・県・市町で取り組むテーマを設定 具体的活動 選択した項目 テーマ ① 今後の活動 具体的活動 選択した項目 テーマ ② 今後の活動 所属議員 (エネルギー政策、水素社会、電動車) 渡邊郁夫、田中祐二 -2-(調査・研究含む) (調査・研究含む) (例:部活地域移行、ボランティア団体の後継者育成) 【事業の⽬的】 バスの利⽤が困難で外出を控えてる市⺠の新たな外出促進 【実施期間】 令和5年12⽉1⽇〜令和6年2⽉29⽇ ※祝⽇、年末年始は除く 【対象者】 みよし市内に居住しているバス利⽤が困難な市⺠(付添⼈1⼈乗⾞可) 妊産婦、障がい者、要介護認定者、要支援認定者のうちバス停までの移動が困難な⼈ 【利⽤料⾦】 300円 ※通常かかる運賃との差額は市が負担 【対象区域】 市内全域(市内移動に限る) 【利⽤⽅法】 利⽤希望の前⽇、⼜は当⽇にタクシー事業者に直接電話予約 【効果検証】 9月 一般質問「スポーツ施設再配置計画の施設整備について」 【背景】 「スポーツ施設再配置計画」の施設整備において、現在すべての計画が「公共施設等総合管理計画」の改訂により中断してる状況の中、運動施設の水銀照明ランプが⼊手困難となっておりLED照明化も含めた計画再開の必要性がある。 【⽬的】 水銀ランプからLEDランプに更新 【効果】 消費電⼒を4分の1程度にまで下げることが出来るため、カーボンニュートラルに貢献 【対象施設】 三好公園総合運動場(陸上競技場、野球場)、旭グランド 【当局の回答】 当⾯は水銀ランプの代替品で対応しつつ、照明塔の⽼朽化や省電⼒化・⻑寿命化の観点から、LED化された時の照明配置を考慮したうえでLED化を推進していきたいと考えている。 ・スポーツ再配置計画に基づき実施されるか進捗の確認 令和5年度要望「妊産婦のタクシー料⾦助成」に対する回答 デマンドタクシーの実証実験の実施 ・利⽤実態調査、他の公共交通機関への影響、サービス満⾜度、改善点の検証 ・地域の⽅や組合員の声を聞き、現地現物で確認し改善要望に取り組む。 【三好公園 野球場照明塔】 みよし市 〜バス利用困難者の外出を促進する〜「おでかけタクシー」 実施スケジュール

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る