第31 期後前期 統一テーマ活動報告(23年10月度報告)
20/29

④ 地域への貢献活動 ⑤ 子育て支援策 ⑥ 行政のDX推進施策 ⑦ 人手不足解消への対応(多様性や多文化共生への対応など) ① カーボンニュートラル(CN)への対応 ② 誰もが自由に安心して移動できるモビリティ社会の実現 ③ 自動車整備士・ドライバーの更なる魅力向上 全トヨタ労連 31期(前)統一テーマ 経過報告シート 山口グループ 活動期間:2023年7月~9月 【活動選定項目】 国・県・市町で連携して取り組むテーマを 設定 具体的活動 選択した項目 テーマ ① 今後の活動 所属議員 (エネルギー政策、水素社会、電動車) 2023年11月:山口グループ研修会において、湖西市内企業視察(PEVE社のCNへの取り組み) 楠 浩幸 静岡県水産・海洋技術研究所視察・レク(浜名湖の現状と課題・アマモ増殖への取り組み) デンソー労働組合における「アマモ」増殖イベントを予定 -19- 環境部理事 YouTube (調査・研究含む) (例:部活地域移行、ボランティア団体の後継者育成) 湖西市議会9月定例会一般質問 テーマ:湖西市地球温暖化対策実行計画策定について 湖西市は令和3年7月に「ゼロカーボンシティ宣言」を行い2年が経過、今年度「湖西市地球温暖化対策実行計画策定」に向けて令和5年2月、公募型プロポーザル方式にて受託事業者を決定しました。3月からは湖西市ゼロカーボンシティ推進協議会が発足して協議が進んでいる。以下は質問と回答。 Q1湖西市の温室効果ガス排出量削減目標値(全体及び部門毎)と再生可能エネルギーに対する考え方を伺う。 A1国や県が示すガイドラインによって目標値を設定した。 Q2現在計画されている「給食センター」「消防防災センター」など公共施設のZEB化に対する考え方を伺う。 A2今後新築、改築する施設(給食センター、消防署)からZEB化に向けて調整していく Q3温熱効果ガスの吸収量の目標と対策について考え方を伺う。 A3アマモの活用、森林吸収減の確保について研究を進める。 Q4森林環境税創設に伴う譲与税の見込額と使途について考え方を伺う。 A4譲与税は1千万円/年、公共施設の木質化や湖西連峰ハイキングコースの整備や里山の整備についても研究する。 楠議員 教育次長 湖西市

元のページ  ../index.html#20

このブックを見る