第31 期後前期 統一テーマ活動報告(23年10月度報告)
15/29

山口グループ 活動期間:2023年7月~9月 ④ 地域への貢献活動 ⑤ 子育て支援策 ⑥ 行政のDX推進施策 ⑦ 人手不足解消への対応(多様性や多文化共生への対応など) ① カーボンニュートラル(CN)への対応 ② 誰もが自由に安心して移動できるモビリティ社会の実現 ③ 自動車整備士・ドライバーの更なる魅力向上 所属議員 (エネルギー政策、水素社会、電動車) ※会派内説明会時に、地域指導員の確保や学校も含めた施設管理の運用も 今後、議論されるように要請をする。 一般質問などを通じ、移行状況などを確認していく 鈴木英樹、井村伸幸、加藤嘉哉、原紀彦 -14-【活動選定項目】 国・県・市町で取り組むテーマを設定 具体的活動 選択した項目 テーマ ① 今後の活動 具体的活動 選択した項目 テーマ ④ 今後の活動 (調査・研究含む) (調査・研究含む) (例:部活地域移行、ボランティア団体の後継者育成) 〇2050年ゼロカーボンシティの実現に向けて、家庭部門のCO2排出量を削減するため、家庭用で蛍光灯や白熱灯などの既存照明から節電効果の高いLED照明器具へ買い替え費用の一部を助成。 ※委員会質疑において、器具本体の買替のみが対象のため確認し、以下回答を得る。 一般社団法人 日本照明工業会の資料によりますと、既設の蛍光灯器具をLEDに改造した場合、既設照明器具メーカーの製品保証が適用外になることがあり、同団体では、蛍光灯器具をLED化する際には、まるごとの照明器具交換を推奨 〇ゼロカーボンシティの実現に向けた取組みを周知するために、市の広報誌に特集を掲載。 11月にカーボンニュートラル推進に向けた先進企業及び行政の取り組みについて見識を深めるため、湖西市のプライムアースEVエナジー(株)および静岡県水産・海洋技術研究所を視察予定。 〇部活動の地域移行について、国と県が策定したガイドラインを受け、地域ブロック部活動への移行実現のために、岡崎市独自のプラン(地域ブロック部活動「3段階プラン」)を作成し、段階的に移行を開始。 ①子どもの地域移行(令和5年度~7年度) ②活動の地域移行(令和8年度~10年度) ③運営の地域移行(令和11年度~) 岡崎市 全トヨタ労連 31期(前)統一テーマ 経過報告シート

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る