第31 期後前期 統一テーマ活動報告(24年5月度報告)
21/28

例)左折時、右折帯まではみ出す県道交差点 -21-(調査・研究含む) (調査・研究含む) 具体的活動 選択した項目 テーマ ③ 今後の活動 具体的活動 選択した項目 テーマ ⑤ 今後の活動 〇議会以外での動き 【大型車が円滑に運航できる交差点整備】 ・物流を担う大型トラックや大型通勤バスの運行において、右左折しにくい信号交差点の改善要望に対する動き。 主な物流経路に指定された県道交差点を中心に、3月より洗い出しを開始。(山口県議と連携) ・洗い出した対象交差点に対し、国県道においては、山口たけし県議と連携し、県へ働きかける。 ・情報は適宜、町主管部署と情報共有し、県動向に追従し、町施策への反映を働きかける。 〇議会以外での働きかけ 【福祉産業建設委員協議会】 令和6年度の保育所及び放課後児童クラブの受け入れ状況(右表)に対し、共働き世帯や児童数が増加傾向などデータ分析と先手の対策の考え方や待機児童ゼロの継続を働きかけ。 ・福祉産業建設委員会に諮る議案に対しては、委員会および議案質疑において質す。 ・研修や視察などで得た情報は適宜、主管部署と情報を共有し、施策反映を働きかける。

元のページ  ../index.html#21

このブックを見る