④ 地域への貢献活動 ⑤ 子育て支援策 ⑥ 行政のDX推進施策 ⑦ 人手不足解消への対応(多様性や多文化共生への対応など) ① カーボンニュートラル(CN)への対応 ② 誰もが自由に安心して移動できるモビリティ社会の実現 ③ 自動車整備士・ドライバーの更なる魅力向上 全トヨタ労連 31期(前)統一テーマ 経過報告シート 山口グループ 活動期間:2024年1月~3月 【活動選定項目】 国・県・市町で取り組むテーマを設定 具体的活動 選択した項目 テーマ ② 今後の活動 所属議員 (エネルギー政策、水素社会、電動車) 田境 毅 -20-(調査・研究含む) (例:部活地域移行、ボランティア団体の後継者育成) 〇議会以外での働きかけ 総務教育委員協議会「幸田町地域公共交通計画」策定に当たり、基本目標において「移動制約者」の定義の明確化および、隣接自治体への乗り入れに対して「広域連携」を働きかけ。 (企画政策課長) 協議会において、定義を明確に定める。近隣市の動向や民業圧迫の観点含め、広域連 携を研究する。 ・幸田町地域公共交通計画をはじめ、総務教育委員会に諮る議案に対しては、議案質疑において質す。 ・研修や視察などで得た情報は適宜、主管部署と情報を共有し、施策反映を働きかける。 幸田町
元のページ ../index.html#20