第31 期後前期 統一テーマ活動報告(24年5月度報告)
19/28

④ 地域への貢献活動 ⑤ 子育て支援策 ⑥ 行政のDX推進施策 ⑦ 人手不足解消への対応(多様性や多文化共生への対応など) ① カーボンニュートラル(CN)への対応 ② 誰もが自由に安心して移動できるモビリティ社会の実現 ③ 自動車整備士・ドライバーの更なる魅力向上 全トヨタ労連 31期(前)統一テーマ 経過報告シート 山口グループ 活動期間:2024年1月~3月 【活動選定項目】 国・県・市町で取り組むテーマを設定 具体的活動 選択した項目 テーマ ② 今後の活動 具体的活動 選択した項目 テーマ ④ 今後の活動 【湖西市のモビリティー政策について】@一般質問 湖西市地域公共交通計画に於ける「湖西市のモビリティ政策」について費用の妥当性と進捗と課題、今後の展開について湖西市の考えを問いました。 ●湖西市は公共交通に毎年1億円以上を投じ、24年度は1.3億円以上の予算を計上。現状把握として現行の事業を定量的に判断出来るクロスセクター効果の検証を提案した。 >自治体ライドシェアの実現に向けて磐田市、浜松市、遠州鉄道の4者で勉強会を始めている。 【★地域活性化 新居町情報発信】 ●中根金作ツアー 湖西市旧新居町には昭和の小堀遠州と言われた造園家「中根金作氏」が手掛けた日本庭園や公園が点在する。 地域の魅力を掘り起こし、情報発信を行っている任意団体「新居町情報発信チーム」が企画した「中根金作ツアー」に参画。動画を撮影編集を行い、情報発信を行う。 所属議員 (エネルギー政策、水素社会、電動車) 湖西市が進めようとしている「自治体ライドシェア」「BaaS事業から自動運転」の進捗を確認する。 まち歩きツアーを企画する中で、公共施設(公園、図書館、老人福祉センターなど)の目的外利用(観光、営利目的など)が出来ないため、今後は条例を改定し、地域活性化に活用したい。 楠 浩幸 -19-【図や活動の様子が分かる写真など】 YouTube 【図や活動の様子が分かる写真など】 YouTube (調査・研究含む) (調査・研究含む) (例:部活地域移行、ボランティア団体の後継者育成) 湖西市

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る