第31 期後前期 統一テーマ活動報告(24年5月度報告)
11/28

-11-山口G報告資料(#3地議連情報交換会・#3政治センター幹事会)報告期間: 令和6年1月~3月 ①カーボンニュートラル(CN)への対応 グリーンスローモビリティの実証運⾏に向けた予算計上 ・後期⾼齢者の増加率が最も⾼い北部の住宅団地(北⽃台団地)において、公共交通に接続するまでの町内移動について、町内会による「共助」の取り組み⽀援として、グリーンスローモビリティの実証運⾏を予定(令和6年度の会派予算要望により実現) ①カーボンニュートラル(CN)への対応 ・一般質問にて「CN実現に向けた取り組み」の⽅向性を確認 ⑤子育て支援策 ・⼦育⽀援に関する市独⾃施策を確認。 ①カーボンニュートラル(CN)の対応 ・地球温暖化対策に関する新規メニューとして電気⾃動⾞等充給電設備設置費購⼊費補助を拡充 ・次世代⾃動⾞へ購⼊費補助を追加 ・中小企業向け省エネルギーセミナー開催等開催決定 ⑤子育て支援策 ・⼦ども医療費を⾼校3年生世代まで⼊院・通院無料化 ・夏季拠点児童クラブの増設(1施設増)と児童クラブの夏季の朝早期化(全施設7時45分〜) ・給食費無料化事業(保育園、幼稚園等通う児童) ⾃治体 議員 ・ユタカクラブ総会(5/25) ・山口G会合 (5/25予定) 鈴⽊(英) 井村 加藤(嘉) 原 G全体 岡崎市 (P.) 犬飼 ⻄尾市 (P.) 堀内 豊川市 (P.) 統一テーマ ○岡崎市議会3⽉定例会当初予算 一般会計1,404億円(前年度⽐4.6%増で過去最⼤) ○小学校中学校体育館への空調機設置を検討するための導⼊調査を実施。 ○中学校夜間学級(通称S組)の新規設置 他の生徒がいる時間帯に登校できない生徒、家から出ることが難しい生徒の⻑期⽋席の⾃⽴⽀援を⾏う。 ○⻄尾市は2/21から証明書の交付や申請書の作成で、⼿書きの記⼊を最小限に抑えた「らくっと窓口」を導⼊した。 ○山口留美⼦副市⻑(61)が、2026年3⽉末までの任期の途中の3⽉31⽇付で辞任(辞任理由は実⺟の介護)。市は当⾯、後任は置かず、近藤副市⻑の一⼈体制とする⽅針。 ○豊川市議会は、令和6年1⽉1⽇に発生した、⽯川県能登半島地⽅を震源とする地震に対して災害義援⾦を振り込みました。 ○豊川市本庁舎等の整備にあたっては、市議会においても政策課題調査特別委員会のなかで調査・研究を⾏い検討・協議を進めてきました。1⽉26⽇に「本庁舎等整備に向ける基本計画策定に向けた要望書」として市⻑へ提出しました。 トピックス

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る