第31 期後前期 統一テーマ活動報告(24年1月度報告)
15/29

④ 地域への貢献活動 ⑤ 子育て支援策 ⑥ 行政のDX推進施策 ⑦ 人手不足解消への対応(多様性や多文化共生への対応など) ① カーボンニュートラル(CN)への対応 ② 誰もが自由に安心して移動できるモビリティ社会の実現 ③ 自動車整備士・ドライバーの更なる魅力向上 全トヨタ労連 31期(前)統一テーマ 経過報告シート 山口グループ 活動期間:2023年10月~12月 【活動選定項目】 国・県・市町で連携して取り組むテーマを 設定 具体的活動 選択した項目 テーマ ① 今後の活動 ・プライムアースEVエナジー(株)では、工場新設に伴う概要説明やカーボンニュートラル、 ・静岡県水産・海洋技術研究所では、浜名湖のアマモの現状とアマモ再生に向けた取組等の説明 ③DX、デジタル化とカーボンニュートラル目標達成に対して、取り組む産業・企業に対する支援 4.くらし政策(4)健全な消費社会と環境社会の実現 ④脱炭素社会、持続可能な社会をめざした生活様式転換の周知・啓発とプラスチックごみ排出量の削減に向けた啓発 ⑤カーボンニュートラルへの対応(エネルギー政策、水素社会) 目的:カーボンニュートラル推進に向けた先進企業の取り組みと、行政の取り組み現場を視察 し、官民連携等、組織内議員としての活動の見識を深める。 視察先:プライムアースEVエナジー(株)、静岡県水産・海洋技術研究所 省エネ、創エネ、再エネ導入、地域貢献等の説明を頂いた。 を頂いた。近年、浜名湖のアマモは減少傾向であり、主な減少理由として、沿岸域の埋め立て、排水による水温上昇、塩水濃度の上昇等があり、環境に適したアマモ種苗生産やアマモ再生の難しさ等、理解を深めることが出来た。 ・R5年度のカーボンニュートラルへの対応について、取り組みが実効性のある取り組みとなるよう関係機関と連携して取り組んでいく。 ・カーボンニュートラルの取組について、一般質問を行う。 ◇連合愛知三河中地域協議会の要望書を市長に提出(10月2日) 2.雇用・労働政策(2)中小企業への支援強化 ◇ユタカクラブ議員協議会 山口G研修会を開催(11月6日) 所属議員 (エネルギー政策、水素社会、電動車) 犬飼 勝博 -15-【図や活動の様子が分かる写真など】 【プライムアースEVエナジー視察】 【静岡県水産・海洋技術研究所視察】 (調査・研究含む) (例:部活地域移行、ボランティア団体の後継者育成) 西尾市

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る