【図や活動の様子が分かる写真など】 ○第3回市議会定例会(9月議会)一般質問 【図や活動の様子が分かる写真など】 ○第3回市議会定例会(9月議会)一般質問 全トヨタ労連 31期(後)統一テーマ 経過報告シート 桜井グループ 活動期間:2024年7月~9月 【活動選定項目】 国・県・市町で取り組むテーマを設定 具体的活動 (調査・研究含む) 選択した項目 テーマ ① 今後の活動 具体的活動 (調査・研究含む) 選択した項目 テーマ ④ 今後の活動 所属議員 ① カーボンニュートラル(CN)への対応 (エネルギー政策、水素社会、電動車) ② 誰もが自由に安心して移動できるモビリティ社会の実現 ③ 自動車整備士・ドライバーの更なる魅力向上 工藤政明 ○水素の社会実装を具体策として地球温暖化防止策を推し進める取組を一般質問 (9月4日) ○愛知県が進める水素サプライチェーン構築(Stage1・Stage2)への市の関わり方及び進捗の確認 ○元気で働き幸せなまちをつくる取組としてギャンブル依存症と更生保護を題材に一般質問 (9月4日) ○第4次総合福祉計画の進捗確認、自殺総合対策大綱(閣議決定)の13重点施策の進捗確認 (例:部活地域移行、ボランティア団体の後継者育成) ④ 地域への貢献活動 ⑤ 子育て支援策 ⑥ 行政のDX推進施策 ⑦ 人手不足解消への対応(多様性や多文化共生への対応など) 【質問】カーボンニュートラル実現の重要課題の中で、水素の社会実装の位置づけと効果は何か 〔答弁〕環境経済部長 水素は、化石燃料に代わるエネルギー源として重要な役割を果たす 東海市は、燃料電池自動車の導入や家庭用燃料電池システム導入に対する補助を実施 【質問】愛知県が進める「あいち水素関連プロジェクト」の取組内容と東海市の関わりは何か 〔答弁〕環境経済部長 様々な分野の水素関連の取組をまとめ、より強力に推進し水素社会実装を目指すもの。 東海市は、「あいちFCV普及促進協議会」に参加、水素社会実装の情報を収集している 【質問】水素の需要が多く見込まれ、活用意欲が高い自治体が選定される重点地域の利点は何か 〔答弁〕環境経済部長 水素拠点整備の支援が手厚くなり、水素モビリティ社会実現に向けた取組が加速する 愛知県が選定される水素ポテンシャルが高いと考え、愛知県との情報共有を進める。 【質問】ギャンブル依存症は、早期の相談や治療により、病状の回復が期待されている 「こころの体温計」に賭博依存の確認機能を追加し、市民に自己診断を呼び掛けてはどうか 〔答弁〕市民福祉部長 「こころの体温計」と同じページにギャンブル依存症相談窓口のリンクを掲載している アルコール依存のチェック機能はあるが、賭博依存の機能は調査研究を進める 【質問】過去の犯罪や非行からの再出発を地域で支える更生保護の担い手である保護司の活動状況を どのように把握しているのか。保護司の活動及び成り手を市民に啓発する取組はどのようか 〔答弁〕市民福祉部長 毎年7月「再犯防止啓発月間及び社会を明るくする運動」として、市内一斉街頭啓発を実施 市内全ての中学校にて、少年の更生をテーマにした保護司と生徒との対話集会を実施 東海市
元のページ ../index.html#7