◆デマンド交通による実証運行計画について ●実証運行の内容について(停留所間を結ぶ乗合タクシー) 1.実証運行の目的 (1)誰一人取り残さない利便性の高い移動手段の確保 (2)地域内交通として、市内を気兼ねなくちょっと移動できる足の確保 (3)高齢者等の外出促進による健康増進や交流とにぎわいの創出など他の施策との連携 2.運行日・時間 平日午前7時30分から午後4時30分まで ※運行日は下記を除く ①土曜日及び日曜日 ②祝日 ③天候条件や災害など安全な運行に支障がある日 ④年末年始(12 月 29 日~1 月 3 日) 3.運賃 1乗車 200 円 ※高齢者と障がい者が、タクシーとコミュニティーバスの両方で発行できる回数券を発行 (1000円で1500円分利用可能) 4.利用の流れ ① 会員登録(申込→会員証の発行) ② 乗車申込(電話又はインターネット) ③ 乗車 【図や活動の様子が分かる写真など】 デマンド交通 全トヨタ労連 31期(後)統一テーマ 経過報告シート 細井グループ 活動期間:2024年7月~9月 【活動選定項目】 国・県・市町で連携して取り組むテーマを 設定 具体的活動 (調査・研究含む) 選択した項目 テーマ ② 今後の活動 所属議員 ① カーボンニュートラル(CN)への対応 (エネルギー政策、水素社会、電動車) ② 誰もが自由に安心して移動できるモビリティ社会の実現 ③ 自動車整備士・ドライバーの更なる魅力向上 デマンド交通による実証運行の進捗状況確認 岡田公作 ④ 地域への貢献活動 ⑤ 子育て支援策 ⑥ 行政のDX推進施策 ⑦ 人手不足解消への対応(多様性や多文化共生への対応など) (例:部活地域移行、ボランティア団体の後継者育成) 高浜市
元のページ ../index.html#26