①ゼロカーボンシティの推進 □7月に会派による行政視察を実施 ・視察先:青梅市 (詳細は右記報告書を参照ください) ■廃食用油の回収⇒家庭、店舗、給食調理場等の廃食用油を回収しバイオディーゼル燃料(BDF)を②再生可能エネルギーの導入促進 【図や活動の様子が分かる写真など】 〇回収実績 (単位:ℓ) ※6月 7月 8月 9月 回収量 合計(市単独分) 住宅用太陽光発電(県補助:7万円/kw 上限5kw) 住宅用蓄電池(県補助:工事費1/3 上限25.8万) 合計(県補助分) 精製。区長会連合会の協力で8地区が回収。 476.3 417.9 517.4 集計中 項目 住宅用太陽光発電設置補助(1万円/kw:上限4kw) 住宅用蓄電池設置補助(1万円/kwh:上限10kwh) 住宅用燃料電池設置補助(10万円/台) V2H設置補助(10万円/基) 次世代自動車導入補助(10万円/台) 薪・ペレットストーブ設置補助(工事費1/3:上限5万円) 小水力発電(工事費1/3:上限15万円) 合計 935.3 今期件数 累計 補助額(円) 1,578,000 4,583,000 0 1,300,000 600,000 250,000 0 8,311,000 6,020,000 4,624,000 10,644,000 全トヨタ労連 31期(後)統一テーマ 経過報告シート 細井グループ 活動期間:2024年7月~9月 【活動選定項目】 国・県・市町で連携して取り組むテーマを 設定 具体的活動 (調査・研究含む) 選択した項目 テーマ ① 今後の活動 所属議員 ⑧ カーボンニュートラル(CN)への対応 (エネルギー政策、水素社会、電動車) ⑨ 誰もが自由に安心して移動できるモビリティ社会の実現 ⑩ 自動車整備士・ドライバーの更なる魅力向上 ① ゼロカーボンシティの推進・・定期的な活動報告会等の実施から周知活動を拡大。 ② 再生可能エネルギーの導入促進・・促進に向けた補助制度の調査研究、公用車のEV化。 松崎 誠 ⑪ 地域への貢献活動 ⑫ 子育て支援策 ⑬ 行政のDX推進施策 ⑭ 人手不足解消への対応(多様性や多文化共生への対応など) (例:部活地域移行、ボランティア団体の後継者育成) 12 25 0 5 4 1 0 47 15 13 28 ※前期未報告分 12 25 0 5 4 1 0 47 15 13 28 中津川市
元のページ ../index.html#23