第31期後半期 統一テーマ活動報告 (25年1月度報告)
14/27

【図や活動の様子が分かる写真など】 (12/2 一般質問) 【図や活動の様子が分かる写真など】 -14-全トヨタ労連 31期(後)統一テーマ 経過報告シート 山口グループ 活動期間:2024年10月~12月 【活動選定項目】 国・県・市町で取り組むテーマを設定 具体的活動 (調査・研究含む) 選択した項目 テーマ ① 今後の活動 具体的活動 (調査・研究含む) 選択した項目 テーマ ⑥ 今後の活動 所属議員 ① カーボンニュートラル(CN)への対応 (エネルギー政策、水素社会、電動車) ② 誰もが自由に安心して移動できるモビリティ社会の実現 ③ 自動車整備士・ドライバーの更なる魅力向上 犬飼 勝博 (例:部活地域移行、ボランティア団体の後継者育成) ④ 地域への貢献活動 ⑤ 子育て支援策 ⑥ 行政のDX推進施策 ⑦ 人手不足解消への対応(多様性や多文化共生への対応など) ◇12月定例会一般質問 議題:カーボンニュートラルへの対応について Q 公共施設へ太陽光施設を設置する計画はどのようか。 A 本市の太陽光パネルを設置状況といたしましては、設置可能な建設物の約30%であることから、国の目標であります50%以上に向け、取り組んでいく。 Q 市の温室効果ガス削減に向けた今後の対策はどのようか。 A 既存事業の更なる推進を図るとともに、新たな事業として一部の公共施設に太陽光発電などによる再生可能エネルギーである電気の導入などを検討してまいりたいと思います。 ・R6年度のカーボンニュートラルへの対応について、取り組みが実効性のある取り組みとなるよう関係機関と連携して取り組んで行く。 ・市施策の地球温暖化対策事業、地球温暖化対策推進事業の進捗確認及び効果検証を行っていく。 【LINEを活用したオンライン予約事業】《事業費 2,057千円》 事業概要:LINE公式アカウントの機能を拡充し、特に窓口の事前予約と車両貸出し(軽トラック貸出し)のオンライン予約について機能強化する。市民は、仕事や余暇の時間を犠牲にして来庁しても、そのときの混雑状況に応じて待つしかなく、かなりの時間を要する場合もあり、不便をかけていた。車両貸出は、電話でしか空き状況確認や予約をすることができず、利便性に欠いていた。オンライン予約の実現により、市民の不便を解消し、行政サービスの充実と市民の利便性向上を図る。 《具体サービス》市LINE公式アカウントのトーク画面において、対話型で予約サービスを提供する。 職員自ら自由に開発し、改善を続けることができるプラットフォーム。 ・市公式LINEアカウントの登録者数の確認。 ・市公式LINEアカウントの利用者アンケートにおける予約機能の満足度確認。 西尾市

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る