① 第67回とまこまい港まつり開催〔8月5日~7日〕 全トヨタ労連 30期(前)統一テーマ 経過報告シート 桜井グループ 活動期間:2022年7月~9月 産業目線 カーボンリサイクルに係る技術調査事業の実証試験への移行 ・キーテクノロジーのメタネーション等の実証試験誘致 ZEH〔ネットゼロエネルギーハウス〕の推進 再生可能エネルギー基本戦略について 〔カーボンリサイクルへの取組を提案〕 脱炭素先行地域選定について 〔重点対策加速化事業への取組:ZEHへの取組を提案〕 【9月議会】 市長選後、初の議会の為〔代表質問のみ〕 代表質問〔市政に臨む基本方針に対して〕 〈温室効果ガス実質排出量ゼロを目指す〉 「苫小牧市環境基本計画」を改定し2030年温室効果ガス削減目標の達成目指す 環境教育副読本にゼロカーボン内容を加え、地域ポイント付与などで市民・企業の意識醸成を図る 再生可能エネルギー導入へ助成制度を拡充併せて「景観保全の条例」を制定、景観調和を図る 苫小牧CCUS・ゼロカーボン推進協議会の活動を通じ官民一体でゼロカーボンを推進する 企業間マッチングや情報提供など支援、新たな産業誘致や地元産業の振興に努める 〈ごみの減量、リサイクルの推進、まちの環境美化を追求〉 給食残渣をバイオマス発電に活用 〈クリーンでみどり豊かなまちづくり〉 都市公園の公園灯のLED化 市有林の適正更新、民有林の整備促進「森林経営計画」の作成 〈気候変動危機対策の強化〉 学校や公共施設へのPPA方式による太陽光発電の導入推進 沼ノ端クリーンセンターのバイオマス発電の有効利用 公用車へ次世代自動車の導入〔啓蒙PRを狙いEV自動車の導入〕 ZEHの普及促進に向け、住宅補助の新設 公共工事仕様にゼロカーボンに資する内容の盛り込み 会派要望の提出〔9月6日〕 ・カーボンニュートラル脱炭素社会の実現に向けた施策の実施 産業都市苫小牧が今後も雇用力を維持し、カーボンニュートラル産業先進地となる為に「SAF(持続可能な航空燃料)」「メタネーション」などの実証事業の誘致に向けた取組を求めます。 ・ゼロエネルギーハウス〔ZEH〕取組への働きかけ ・水素・カーボンリサイクル取組働きかけ 所属議員 ① 6月議会 一般質問取り上げ 牧田俊之 26【活動選定項目】 具体的取組項目 前回まで 活動状況 今回 具体的活動 今後の活動 ① カーボンニュートラル(CN)への対応 トピックス ② TOMAKOMAI MIRAI FEST 2022 開催〔9月17日18日〕 苫小牧市 会派要望の提出〔9月6日〕
元のページ ../index.html#27