第30 期後半期 統一テーマ活動報告(23年8月度報告)
18/28

① 脱炭素エネルギー導入プロジェクト 全トヨタ労連 30期(後)統一テーマ 経過報告シート 山口グループ 活動期間:2023年4月~6月 産業目線 1.3月に改訂された「たはらエコ・ガーデンシティ推進計画」で示された 7つの主要施策の取組事業の進捗状況の確認を担当部局と実施。 ・公共施設に太陽光発電設備の設置。→ 福江小学校に設置。 ・公用車にHVリース車の導入の推進。 ②エコライフ推進プロジェクト ・小中学校(3校)、中央図書館、道路照明の照明等のLED化を開始。 ③エコ・インダストリープロジェクト ・臨海工業地帯において太陽光・風力発電事業の誘致を進め、地域特性 に適したエコエネルギー関連企業の集積の推進。 ④菜の花エコプロジェクト ・菜の花を栽培する事でCO2削減の推進。 ⑤コンパクトシティプロジェクト ・中心拠点(田原)市街地拠点(福江、赤羽根)3拠点の立地適正化を 進め脱炭素まちづくりを目指すための事業等の確認。 ⑥グリーン・ネットワークプロジェクト ・日本風景街道大学菜の花田原キャンバスの進め方を確認。 ⑦資源循環プロジェクト ・一般廃棄物、下水道汚泥、家畜排せつ物の資源化の推進。 2.田原市総合計画特別委員会での提案 ○第2次田原市総合計画(2024~2033年)策定に向けて、現状と今後の課 題を精査しカーボンニュートラルへ向けた施策の目指す姿を提言。 ・再生可能エネルギー(太陽光、風力等)の利活用の推進。 ・環境対応車の普及の推進。 温室効果ガスの排出抑制等の推進に関係する地球温暖化対策実行計画が組み込まれている「たはらエコ・ガーデンシティ推進計画」での7つ主要施策で進められる様々な事業等の進捗を把握したうえで、他自治体の取組等を調査研究し、委員会や予算決算審査、一般質問、会派の要望書等で提案、提言を進めていく。 ・たはらZCCの実現に向けた展開方針「たはらエコ・ガーデンシティ構想ZCCアクセル」での提言活動 ・EV・FCV普及への取組み推進 ・地球温暖化対策実行計画(区域施策編)にて示された、7つの主要施策(各プロジェクト)が目標に合わせて、どのように進めていくのか確認を行った。 所属議員 平松昭徳 柳元浩幸 -17-・地域のエネルギー自給率の向上を目指す取組み ・菜の花を栽培し資源循環型の地域づくりの推進 ③エコ・インダストリープロジェクト ④菜の花エコプロジェクト (太陽光発電) (風力発電) (遊休農地を活用して菜の花の栽培) 【活動選定項目】 具体的な取り組み項目 前回まで 活動状況 今回 具体的活動 今後の活動 ①カーボンニュートラル(CN)への対応 田原市

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る