〇住宅用地球温暖化対策設備導入費補助金 24,450千円 ・住宅用太陽光発電施設 上限4万円 ・家庭用エネルギー管理システム 上限1万円 ・家庭用燃料電池システム 上限8万円・定着用リチウムイオン蓄電システム 上限8万円 ◇地球温暖化対策実行計画推進事業 【事業費】3,387千円 【目的】公共施設の照明をエネルギー効率の高いLED機器に変更し、エネルギー消費量を 〇スケジュール ・R5年度のカーボンニュートラルへの対応について、取り組みが実効性のある取り組みとなるよう関係機関と連携して取り組んで いく。 ・太陽光パネルの義務化について、一般質問を行う。 全トヨタ労連 30期(前)統一テーマ 経過報告シート 西久保グループ 活動期間:2023年4月~6月 産業目線 【30期前半期】ゼロカーボンシティ宣言及び西尾市地球温暖化対策実行計画区域施策編の改定に取り組む。 【中長期】カーボンニュートラル実現向け、市内企業との協働による施策展開。 ・カーボンニュートラル推進事業者補助金 ・一般質問「議題:カーボンニュートラル(CN)への対応について」 ◇地球温暖化対策事業 【事業費】27,100千円(財源内訳:県6,111千円、 一般20,989千円) 【目的】地球温暖化対策の一環として住宅用地球温暖化対策設備、低公害車の普及を図る。 【概要】住宅用地球温暖化対策設備を新規に設置した者や、電気自動車、燃料電池自動車などの低公害車を新規登録した者を対象に補助を行う。 ・電気自動車等充給電施設 上限5万円 〇低公害車普及促進事業補助金 2,650千円 ・電気自動車 5万円/台 ・プラグインハイブリッド自動車 5万円/台 ・燃料電池自動車 10万円/台 減らすことによって、温室効果ガス排出量の削減を図る。 【概要】西尾市地球温暖化対策実行計画(事務事業編)で温室効果ガスの排出が多い施設を選定した。公共施設の長寿命化計画との整合を図りながら、福祉課所管の総合福祉センター始め5課8施設の照明をリースによりLED機器に変更する。 所属議員 犬飼 勝博 -14-【活動選定項目】 具体的取り組み項目 前回まで 活動状況 今回 具体的活動 今後の活動 ① カーボンニュートラル(CN)への対応 4月入札 ~ 12月照明機器取り換え 2024年1月 リース開始 【地球温暖化対策事業】 【地球温暖化対策実行計画推進事業】 西尾市
元のページ ../index.html#15