第30 期後半期 統一テーマ活動報告(23年8月度報告)
12/28

-11-及部 豊橋市 (P.) 平松 柳元 田原市 (P.) 楠 湖⻄市 (P.) 田境 幸田町 (P.) 予定 ・令和5年度取り組みとして、公⽤⾞(EV)⾞両購⼊を計画 軽クラスの⾞両をEV化予定。 ・今回、改訂されたされた「たはらエコ・ガーデンシティ推進計画」には、カーボンニュートラルを目指すことを宣言したことを契機として、地球温暖化対策実⾏計画(区域施策編)を組み込み、本市の脱炭素の取り組みを更に加速化させる目的も含まれている。 ・カーボンニュートラル(6月定例会一般質問) (仮称)空き家ZEHリホーム補助⾦の提案 空き家を⾼断熱⾼気密の省エネ住宅にして活⽤促進を提案 ・モビリティ >BaaS運⾏事業(R5年9月から実証実験) 運⾏ルート、増便して利⽤者促進を目指す。 ・一般質問をはじめ議会での交通インフラの課題解決を働きかけ ・豪雨による県道安城幸田線の交通障害2年連続冠水への対応 →隣接の住宅エリアも含めた排水対策の検討を新たに始める ・国道23号蒲郡バイパス接続工事による全⾯通⾏止めに対する町内の交通安全啓発⾏動・円滑な交通体系維持管理 ・豊橋公園内にアリーナ建設計画(中間報告)があり、 豊橋公園内に設置されている野球場(80年経過)を総合 体育館エリア(神野新田)に移設し野球場跡地にアリーナを 建設、駐⾞場も400台・テニスコートも16⾯整備される計画 が報告された。 ・道の駅伊良湖クリスタルポルトがリニューアルオープン︓昨年10月から改修工事のため店舗等の営業を休止していた、道の駅伊良湖クリスタルポルトが6月4日(日)にリニューアルオープンした。これにより、田原市の道の駅が3ヶ所体制に戻った。 ・道路清掃⾞を導⼊︓効率的な道路清掃を⾏うための道路清掃⾞が導⼊された。可動式フロントブラシ搭載しており、自由度が⾼く⾞体を路肩に寄せずに清掃することができる仕様になっている。また、この⾞両はデュレボ製(イタリア)で、全国の市町村では2例目で、愛知県内では初めての導⼊です。 ・保育園、こども園、⼩規模保育事業所利⽤料の一部を改正 第2⼦、第3⼦の保育料を無料とする。(R5年9月1日) ・豪雨災害復旧に2億6350万円の補正予算可決。相⾒駅東エリアおよび幸田駅⻄工業団地エリアで冠水被害が発生。 ・DX推進特別委員会を設置、研修会開催など本格的に動き出す。 ・35⼈学級で教室の不⾜する2⼩学校の増築工事が始まる。

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る