第30 期後半期 統一テーマ活動報告(23年8月度報告)
11/28

-10-山口G報告資料(#4地議連情報交換会・#4政治センター幹事会)報告期間:4月~6月 自治体 議員 ・グループ第1回目の会合(5/19)を開催。 鈴⽊(英) 井村 加藤(嘉) 原 G全体 岡崎市 (P.) 犬飼 ⻄尾市 (P.) 堀内 豊川市 (P.) ・ゼロカーボンシティの推進に向け、事業計画名を「どうする脱炭素︖市内に広がる、省エネ、創エネ、畜エネ、調エネのまちづくり〜岡崎市脱炭素ドミノ〜」とし、目標達成に向け、市内の事業者や市⺠などが取組む地域施策と⾏政が取組む事務事業に施策を整理し推進する。 ・国の「地域脱炭素移⾏・再エネ推進交付⾦」の2事業が選定。 ①脱炭素先⾏地域づくり事業 上限額 10億/円×5年間 (全国32道府県83市町村62自治体 県内は3件のみ) ②重点対策加速化事業 上限額 5年間で20億円 (全国28件78市町村106自治体 県内は2件のみ) ・地球温暖化対策事業 (予算︓27,100千円) 住宅⽤地球温暖化対策設備の新規設置や、電気自動⾞、燃 料電池自動⾞などの低公害⾞を新規登録された⽅を補助対象。 住宅⽤地球温暖化対策設備導⼊費補助⾦ 24,450千円 低公害⾞普及促進事業補助⾦ 2,650千円 ・地球温暖化対策実⾏計画推進事業(予算︓3,387千円) 公共施設の照明をエネルギー効率の⾼いLED機器に変更し、温 室効果ガス排出量の削減を図る。 ・市は「豊川⾥⼭カーボンニュートラル協議会」と環境パートナーシップを6月20日に締結 ・省エネ⾏動勉強会を夏休み期間中に児童クラブで出前講座開催統一テーマ ・6月2日に発生した台風2号にともなう豪雨による主な被害は、全壊1棟、半壊125棟、一部破損6棟、床下浸水255棟。復旧及び⽀援のための予算約5億2千万円を6月定例会最終日に上程し、満場一致で可決。 ・6月定例会 提出議案18件 補正予算 約11億9千万 ・⻄尾市政70周年記念式典・記念講演会を開催 6/28日、「未来に心おどる」をキャッチフレーズに式典を開催。 ・市⻑が2回目の育休を取得 三男が誕生したことに合わせ、午後6時以降の公務を控える「育休」を8月末まで取得すると発表。 ・⽵本市⻑再選出⾺を表明(9月24日告⽰、10月1日投開票) ・水道料⾦のうち基本料⾦の減免(8月〜11月使⽤分) トピックス

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る