全トヨタ労連 30期(後)統一テーマ 経過報告シート 西三河南グループ 活動期間:2023年1月~3月 産業目線 ◆省エネ設備更新支援事業【継続】 【事業の必要性・実施の背景】原油、電気、ガス、原材料等の価格高騰への対応のため、省エネ設備更新支援補助金を中小事業者への緊急支援として実施、受付分(68事業者)において予算額に達したことから、緊急支援という事業趣旨に鑑みて、預かり分(73事業者)を追加で予算を計上する。TOTAL:(141事業者) 【目的】市内事業者に省エネ設備への更新費用を補助することで、電気代等の固定費削減に つなげる。脱炭素化への取り組みを進めることで地域の温室効果ガスの排出抑制を図る。 【事業内容】省エネ設備に更新した市内事業者に対して補助金を交付する。 ・対象経費:①LED照明設備更新に要する経費 :②省エネ設備更新に要する経費(空調設備・冷蔵庫・冷凍庫等) ・補助金額:対象経費の5分の4以内(上限50万円) 【事業費】初回:30,030千円 追加:29,407千円 TOTAL:59,437千円 ◆先進地の視察(嶋口グループ) ・JERA「碧南火力発電所」にて『JERA環境コミット2035』の取り組みを視察。 ・水素、アンモニアの混焼を進め、火力発電のCO2排出原単位の低減を目指す。 ・電分野の再生可能エネルギーと低炭素火力を組み合わせたクリーンエネルギー供給の 取り組みを確認することができた。 所属議員 1.高浜市地球温暖化実行計画2.カーボンニュートラルへの対応3.温室効果ガス削減等の取り組み状況等を 確認しながら、ゼロカーボン達成に向けた取り組みを推進し、低炭素なまちづくりを目指す。 ・環境施策の取り組み状況を確認し、カーボンニュートラルの取り組みを推進 ・先進地の視察 国・県の動向を踏まえ、近隣自治体の状況を確認し調査・研究を進め、市の取り組み状況を確認しながら 課題を共有し提案等をおこなう 岡田公作 -25-【図や活動の様子が分かる写真など】 JERA(碧南火力発電所)視察 【活動選定項目】 具体的取り組み項目 前回まで 活動状況 今回 具体的活動 今後の活動 ① カーボンニュートラル(CN)への対応 高浜市
元のページ ../index.html#26