全トヨタ労連 30期(前)統一テーマ 経過報告シート 西久保グループ 活動期間:2022年10月~12月 産業目線 【30期前半期】ゼロカーボンシティ宣言及び西尾市地球温暖化対策実行計画区域施策編の改定に取り組む。 【中長期】カーボンニュートラル実現向け、市内企業との協働による施策展開。 ・みなとアスクルエネルギーセンターを視察 ・所属会派(新政令和)の「令和5年度予算編成に対する要望書」を提出 ・連合愛知三河中地域協議会の「政策要望書提出懇談会」を開催 ◇地球温暖化対策事業 【概要】住宅用地球温暖化対策設備を新規に設置した者や、電気自動車、燃料電池車などの 低公害車を新規登録した者を対象に補助を行う。 〇住宅用地球温暖化対策設備導入費補助金 29,000千円 〇低公害車普及促進事業補助金 2,000千円 ◇地球温暖化対策実行計画推進事業(新規:6,600千円) 11月中旬に予算額に達して終了 8月上旬に予算額に達して終了 【目的】公共施設の照明をエネルギー効率の高いLED機器に変更し、エネルギー消費量を減らすことによって、温室効果ガス排出量の削減を図る。 【概要】西尾市地球温暖化対策実行計画(事務事業編)で温室効果ガスの排出が多い30施設を選定。公共施設の長寿命化計画との整合を図りながら、総務課所管の西尾市役所始め4課7施設から順次、照明をリースによりLED危機に変更する。 【進捗】今年度予定している4課7施設の更新は概ね完了。 ・カーボンニュートラル推進事業者支援補助金の進捗確認等。 ・R5年3月定例会一般質問。 所属議員 犬飼 勝博 -8-【活動選定項目】 具体的取り組み項目 前回まで 活動状況 今回 具体的活動 今後の活動 ① カーボンニュートラル(CN)への対応 【図や活動の様子が分かる写真など】 【地球温暖化対策事業】 【地球温暖化対策実行計画推進事業】 西尾市
元のページ ../index.html#9