第30 期後半期 統一テーマ活動報告(23年1月度報告)
2/27

全トヨタ労連 30期(後)統一テーマ 経過報告シート 桜井グループ 活動期間:2022年10月~12月 要望書 -1-産業目線 【活動選定項目】 前回まで 活動状況 今回 具体的活動 今後の活動 ① カーボンニュートラル(CN)への対応 ⓵国からの「地域脱炭素ロードマップ」に対して、市独⾃で⽔素社会根の取組を⾏うなど、先進的に活動を展開する。 ②豊⽥市環境基本計画や豊⽥市地球温暖化防⽌⾏動計画に具体的なシナリオや、活動期間での目標位置を設定し計画を進める。 ③他市との連携を図り、インフラ整備や環境配慮⾏動の促進を⾏う。 ①9月議会で一般質問【作元議員】 ②令和4年度に政策要望した項目に対する市の取組確認と実現に向けた押し込み Ⅰ、国への要望(10/30,11/1) 作元議員 牽引式モバイルトイレ PHV、BEV等で牽引し電源も確保︕ 財務省 経済産業省 豊田市 具体的取り組み項目 *財務省 秋野 副⼤⾂ *経済産業省 ⻑峯 政務官 *環境省 松澤 地球環境局⻑ *国⼟交通省 吉岡 技監 *デジタル庁 ⼭本 審議官 ①.CNに向けた電動⾞・⽔素社会への対応 ・電動⾞の普及に向けた補助⾦・優遇税制の拡充 ・充電インフラ/水素ステーション整備の支援拡充 ②.持続可能なものづくり産業への対応 ・電動化にともなう業態転換への支援 ・LCA(ライフサイクルアセスメント)につながる脱炭素技術の研究開発支援 ③.クリーンエネルギー導入への対応 ・再生可能エネルギー研究開発支援の拡充 ・再生可能エネルギー導⼊補助⾦・優遇税制の拡充 ・省エネ設備導⼊支援の拡充 Ⅱ、トピックス *移動式バリアフリートイレ視察 (11/21) トヨタ社会貢献推進部が開発した⾞いす等の障がい者も使⽤できる、モバイルトイレ。 災害時には避難所での活⽤と共に、平時はイベントや公園などでも活⽤可。 普通⾞で牽引できるように軽量化などの改善説明あり。 *⾏政需要が⼤きいことから豊⽥市、みよし市の議員で現地確認 *政策要望︓12月14⽇、20⽇、中間回答あり︕ 来年1月30⽇の予算⽴案までの間、最後まで積極的に働きかけていく。 所属議員 塩⾕、作元、中村、古⽊、吉野、⽇當、鈴⽊、中尾、倉⼭、⼭本(10名) ①〜③=CNの要望を抜粋 その他、道路・河川・DXの 要望も実施︕ はまぐち誠さんの アテンドで実現︕

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る